昨日は、お父さんとばあちゃんのデイケアの日。

私は午前中髪切りに行き、その後用事で出かけ、帰りに野菜の苗を購入。

ナス3本
ピーマン2本
シシトウ2本
中玉トマト3本
スイカ2本
トウガン2本
カボチャ5本
キュウリ5本

あまりたくさんは作りません。(^^ゞ

ほかにもやる事があるのでね。

今年はどうなるかな?

植える場所によっても変わるからな。

あと、皇帝ダリアを2本。

お昼の後は、親戚の家にお裾分け用にたけのこを掘りました。

背負いかご一杯分。

余分があれば、知人にもおすそ分け。

それを大鍋で茹でます。

そのままでも良いんですが、結果皮がゴミとして捨てられるので極力ゴミが出ないように持っていきます。

忙しい人ならば、すぐに調理できますからね。

貸農園のおじさんが『売れるら~。』って言っていましたが、売り物ではありません。

ただ持っていくんです。(o^―^o)ニコ

お父さんがデイから帰って来るまでに茹でられると良いかな~って思っていたんですが、外に置いてあった薪を使ったので最初つきが悪かったですね。

背負いかご一杯分が大鍋に一杯です。

午前中掘れる時が無かったので、急きょ掘った次第です。

しかし、思ったほどタケノコが出ていませんでしたね。

茹でている間に、ばあちゃんが帰ってきました。

スタッフさんが何をしているのか聞いたので筍を茹でていると話しました。

農協でいつも購入していると聞きました。

まとめて購入するので、4000~5000円は買うそうです。

若いスタッフさんですが、好きな人はまとめて買いますね。

うちは注文のみなので楽で良いか~。

注文に来た人のみなんですけどね。

宣伝していませんから。(*´艸`)

来週は、旅行に出掛け、キー坊の依頼が入っています。

野菜の苗を植える準備もしますね。

田んぼの準備も始まりますね。

春なんですが、夏の準備も控えていますね。

自然の中でも着々と季節が変わる準備もしているんですよね。

当たり前の季節の移り変わりでも、また新たな季節が始まるんですよね。

人も自然も変わっていきますね。



あ~、人は歳拾うのか~。それで、変わるのか~。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

みんなが落ち着き、元気でいてくれることが何よりです。

その手助けをしてくれている存在に感謝ですね。

ありがとうございます。



https://localchubu.blogmura.com/fujieda/ranking_out.html ←にほんブログ村 藤枝情報