今日は福祉用具の安全点検に来てくれました。
 
11:00~12:20
 
前回に来てくれた女性の方が来ました。
 
車椅子の気になる箇所を伝えました。
 
今日は、脚を載せるところを新しくしてくれるということでした。
 
しかし、微妙な調整がいて時間がかかっていました。
 
これもお父さんが座りやすいためにやってくれています。
 
こういう調整で座位保持が保てる事は有難い事です。
 
車椅子で補えないものは、あるもので補えばいいだけです。
 
クッションなどで対応しています。
 
べッドを点検するためにお父さんには車いすに座ってもらいます。
 
こんな感じで移乗していますって実演。(笑)(^^ゞ
 
ベッドは問題なしでした。
 
車椅子のほうは、気になる点を確かめてくれるという事で一安心です。
 
こういう福祉用具がある事で在宅介護もできていると思います。
 
それがなければ、移乗やオムツ交換が大変です。
 
介護保険制度が始まる前に介護をされていた人に話を聞くと、布団から起こ
 
して少し日向ぼっこをするときに家族で抱きかかえて外まで連れて行って椅子に座らせてやっていたと聞きました。
 
おむつもないのでビニールを引いて漏れないようにしたと聞きました。
 
大変な苦労をされての介護をされていた時代があると思うと、今は幾分楽になっていることと思います。
 
在宅介護をするにあたって、様々な関わりをされている人達が居るという事を、車椅子を微調整している時に改めて思いました。(´;ω;`)ウルウル
 
 
 
だから、お父さん頑張れーーーーー!!
 
って、勝手に頑張らせる私でした~~~。(笑)(o^―^o)ニコなんちって。
 
『お疲れ様でした。いつも、ありがとうございます。m(__)m』
 
 
 
『ありがとうございます。』