イメージ 1

イメージ 2

午前中1時間(10:30~11:30)認知症サポーター養成講座を開催しました。
介護福祉課のSさんとペアで、Sさんが認知症の説明をしてくれて、私は体験談を話しました。
Sさんは何度も経験しているので、やはり凄いなぁ~って感じました。
私は、記憶障害の事で主人の話をして、物忘れの事でお義母さんの話をして、トイレ介助の事でお義父さんの話をしました。
単なる体験談なので、私の記憶を思い起こして話したに過ぎず、まとまっていたかは神のみぞ知るかなぁ~
一生懸命話して汗をかいていたのは確かです。
少しでも認知症の事を理解してくれて気をつけてくれたら・周りで困っている人が居れば手を差し伸べてほしいと思いました。

12月にキャラバンメイトの研修をして講師が出来る様になっていましたが、今回初めての経験でした。
何と初めてなのに、場所がお寺さんの檀家さんとおっさんの前でやったのです。^_^

お寺の敷地に入り、最初に目についたのが、『本願の松』。別名『延命の松』と言います。市の指定天然記念物に指定されていました。
立派でした。

中に入ると、神聖な空気が心地良かったです。体に染み渡るって感じが分かりました。
別部屋に通されましたが、檀家さんと一緒にお経に付き合いました。
それが終わると総会をやり、私達は、資料を見やすく貼っていました。
時間になるまで待っていて、ふと見上げると柱の所に額縁が・・・。
あれま~ !!
貴方が呼んだのですか?^_^
ご縁がありますね。

出会いに感謝です。
『ありがとうございます。』