グルジアワイン | なにもない日々

なにもない日々

ブログの説明を入力します。


今日は暖かかったですね。
職場の梅も、たくさん咲いてます。

春ですねニコニコ

ブーケ1ブーケ1ブーケ1ブーケ1ブーケ1ブーケ1

近くのスーパーさんで売ってるんです。

グルジアワインカクテルグラス

陶器のボトルで変わってるなぁ(@゜▽゜@)、と思ったのが最初の印象。

最近、家呑みはもっぱら赤ワインカクテルグラスなので、買ってみよっかなぁ~。
なんて(o>ω

というわけで、まずは一番低価格な「ピロスマニ」から。

2015021218430000.jpg


(ボトルの写真撮り忘れたので、店頭でカメラ
怪しい人みたいガーン???)

ほうほう、なかなか飲みやすい~(^-^)v
美味しいかも~ラブラブ

美味しいのわかったので、次は更に甘口「フヴァンチカラ」を、お正月のお土産として実家に持参。

2015021218420000.jpg


甘い。
美味しい。
オカン向けだねぇ~。
言い換えれば、女子が好きそうな甘口ワインカクテルグラスキラキラ

お次は、「ピロスマニ」と「フヴァンチカラ」の間の価格の「サペラヴィ」。
三本の中では一番辛口みたいです。

2015031721360001.jpg


持ち手までついてて、飲み終わった後もボトル取っときたいと思わせる形に気後れして買わなかったんですけどね(´Д`)あせる

神様は、そんな私に気を使って下さったのか、コルク途中で割れて、どーにもならなくて菜箸で中に押し込みマシタ…(ToT)

コルクの欠片が入るから、茶漉しで濾して飲んだっつーの(ノд<。)゜。

おかげさまで、飲み終わったらボトル即廃です!!

美味しかったからいーんですけどね(負け惜しみ)b(・∇・●)

あとは、残すは一種類。
2000円超えしてるヤツだけですヨ( ̄~ ̄;)

家呑みに2000円超えは、私的に結構、オタカイ…。

どうしよっかな~。
帰省するときにするか、誰か遊びに来てくれる時に、かな(@゜▽゜@)音符