名古屋、覚王山にあるケーキ屋
【訪問日:2014/08

今年の4月、長久手にある大好きなケーキ屋さん、PATISSERIE PIERRE PRECIEUSE(←初回に更新したきりですが



24時まで営業してるので、あの夕方には完売してしまうお店で夜カフェができるなんて!という嬉しい衝撃

懐かしいお店

以前は本店に近いところに住んでいたのでたまに行けましたが、今では名駅のDEAN&DELUCAでたまに買うことはあっても、お店で食べたり買いに行ったりということはめっきりなくなってしまいました

なのでずっと行きたいな~と思ってて、この夏やっとその機会が

本店の最寄駅はリニモなので、車でないとちょっと不便・・
それが名古屋市内、しかも東山沿線にできて嬉しいな~!!!と思っていたのですが、こちらも地下鉄からはちょっと行きにくい立地でした・・笑
今回は車だったのでどこにあるかいまいちわからなくて、ブログ書く際地図で確認したら、覚王山と池下と吹上の中間地点にありました
椙山女学園高校のすぐ近くです

駐車場も14台分あるので、車で行く人向けですね

本店同様、ブラック×ブラウンの落ち着いた外観です
私は以前のホワイト×ブルーの爽やかで外国みたいな外観も好きでしたけどね~
ショーケースがスーパーオシャレ!!
まるでジュエリーショップのよう
ケーキのラインナップは、食べたことあるものが多かったです
今回はせっかくなので、イートイン専用メニューをいただきました
本店では午前中に売り切れてしまい、なかなk出会えなかったあのメニューもありました
アイス・ティー
540
本店に初めて行ったときと同じ友だちと行ったので、その時の失敗(ケーキ複数個食べるのに甘いフレーバーティー頼んでくどかった)を思い出し、シンプルなものに笑
カフェ(コーヒー)
540
モンブラン・ブリュレ810:四万十川源流で採れた栗のみを使った焼きモンブラン
これこれ~念願の焼きモンブラン!!!
本店で何度チャレンジしたことかw
平日だったから?イートインがメインの覚王山だから?15時半という夕方にもかかわらず、食べることができました
焼栗クリームが思っていたよりパサッとしていたような?
土台はメレンゲで、生クリームの中には栗が入っています。
全体的に軽い感じでおいしかったです
ランゴ・フロマージュ648:フランス産クリームチーズの焼きチーズケーキ
大好きなケーキ
長年甘いものを好まなかった彼が、これ食べたのを機にスイーツを食べたくなるようになった神デザート!笑
以前はダイスアーモンドや細かくカットされたベリーが乗っていたのですが、キャラメリゼされたスライスアーモンドに変わっていました
これもうまい~
とろっとろの生クリームと一緒に食べるとほんっとおいしい!
焼きチーズケーキなんだけど、レアチーズケーキのような感じ
至福のひとときでした~
プレシュウズのケーキは、おいしくて見た目も綺麗で中も凝ってて、なのにお値段が高くないところも好きです
今回は購入しませんでしたが、ショーケースのケーキは400台です
また行きたいな~~
ただ一つ気になったのは、お水がちょっと臭ったことですね
お水なのかグラスなのか・・それだけは残念でした
PATISSERIE PIERRE PRECIEUSE 覚王山店(ピエールプレシュウズ かくおうざんてん)名古屋市千種区丸山町3-83 メナージュマルヤマ1F
052-753-0070
11:00~24:00
月曜、第1・3・5火曜
あり
http://www.pierre-p.com/shop.php