あけましておめでとうございます。

しばらく更新が空きましたが飽きたわけではありませんあせる


初詣に行ったところ、今年が前厄であることを知りましたガーン
おみくじは「凶」でしたガーン

いや、私が毎年行くところは凶と大凶がすごく多いんですあせる
5回中3回は凶が出てます。
今年も3人で行って3人とも凶でした。



「旅行、やめとけ」って書いてありました。
お払いしてから行こうかな…(´・ω・`)



11月末に退職してから、1ヶ月ほどニート生活を謳歌していました。
役所に行ったり、従兄弟から依頼された仕事の下調べをしたり、たまに単発の派遣の仕事をしながら。



しかしそろそろ、年も明けて出発予定日(4月半ば)まで3ヶ月ちょいとなってまいりましたガーン


そろそろ申込はしたいものです。
そして航空券は早いほうが安いのでとっとと渡比日を決めて航空券だけでも取ってしまいたい。



そこで迷うのが、申し込むエージェントさんですショック!あせる

私が迷ってるエージェントさんは2つあって。

☆エ-ジェントさんA
説明会:頻繁に説明会を行っていて一度参加した。現地に頻繁に赴いている方と直接話すことができた
学校:自身の推す学校を勧めてくる傾向あり。いい学校だとは思うけど、私はスパルタではない学校希望なのに、とあるスパルタ校の良さの説明に結構な時間を使った
金額:初期費用が安いけど現地でかかるお金がちょっと高価い(きっと標準)
現地で:現地にエージェントさんが常駐していないらしい。でもそこそこ頻繁に行ってる印象
現地サポート:エージェント常駐ではないので

☆エージェントさんB
説明会:あんまり開催されない。9月~12月の間で2回程度
学校:特定の学校に留学している生徒さんのBlogを推奨しているのがいい。帰国した人のインタビューやアンケートが豊富
金額:現地でかかる費用が出発前費用に結構含まれている気がする。(見積もりを数社でお願いした結果)現地でかかるお金はなんだかんだで行ってから左右される気もするので、事前に金額が明示されいるのは安心できる。そして体験談投稿なんかでの割り引きが結構大きい。
現地で:最大の魅力は現地に事務所があること。ここのエージェントさんが常にフィリピンセブ内にいる
現地サポート:口コミで目についたのがここ。本来は現地で自分で手に入れないといけない携帯とかドライヤーを無料レンタルできること。入学日に買い物はどの学校でも行けるみたいだけど、一人で海外旅行とかしたことない学生さんには良さそうなサービス



どっちもいいところもあり、悪いところもありショック!
迷います。


エージェントAさんのほうは正直説明会で「昨日フィリピンの某学校から帰って来たんですよ~w」っていう明るいお兄ちゃんとじっくり話できて安心感があった。
でもそのエージェントさんと深い繋がりのある「某学校」を激推しされた。私の求める1番の希望とは真逆の学校であるにも関わらず。

エージェントBさんのほうは説明会に参加できてないので、エージェントの中の人が実在してるのかよくわからない。メールの返事はマメだけど顔が見えないと安心できないのは私が年を取ったからだろうか…(´Д` )
メールで出して頂いた見積もりでは、現地での電気代(フィリピンは意外と電気代が高い)、教材費など…他のエージェントでは事前に払わないといけないような雑費が留学費用に最初から含まれてるので、現地で慌てることが少なそうではある。


ともかく。
各エージェントさんが今年の業務開始したら聞きたいことを聞いて、もう決めちゃいたい
航空券も早いうちに押さえたい(安いから)
保険も契約しちゃいたい


そして、英語の勉強…!!!!
はよ勉強本腰入れないとあせる