学費の管理どうしてますか??
今日はわが家の口座管理についてですわが家、昨年かなり口座をスリム化して、①学費が引き落とされる口座②給与が振り込まれる口座③予備の口座の3つに預貯金はしましたで、①の口座は学校関係が引き落とされ、100%子どもたちの教育に使っている口座なので入金は、児童手当、確定申告の還付金、そして何か公的な入金がある場合などの入金先に指定しています給与口座から年度初めに30万動かして今のところそれで賄える計算になっています②の給与口座は、毎月給与が振り込まれるのでクレジットカードの引き落としなど、生活費で使うものをそこから賄っています昨年秋はプラスマイナス0だったのが、今は預金が45万ぐらいなので、わが家の家計は現在プラスとなっています③には1年半分くらいの生活費が入っているのでよほどのことがない限りこの口座は動かさないです年度初めに②で余っているお金があれば30万を残して③に移します今年度はまだ移していませんざっと大まかにこんな感じで管理しています他に、3年半分の生活費はいつでも解約できる定期預金になっていますこのゆる~い家計管理、かなり楽ちんでおすすめですマネーフォワードに①、②の口座連携しているのでいつでも入出金が管理できてお金ないという事態がなくなるのでとても便利ですこんな感じでアプリ内でお金の動きが分かってとっても便利ですよろしければ皆さんも試してみてくださいね〜