おはようございます

この夏休み、
わが家の中学生は塾の夏期講習へ
週末は私と一緒に
やった問題を再度チェック
↓
テキストの授業でやっていない問題
↓
他の問題集の同じ単元の問題にチャレンジ
👆️イマココ
こんな感じで
とりあえず数学だけは時間がかかる教科
なので、
徹底的に4単元しました〜

二学期で習う範囲、
ほぼ全部終了です

今回の塾の夏期講習は
そんな感じで、
二学期の予習だけれど、
①勉強の仕方、サイクルを身につける
②徹底的にやることを体得する
③数学的な感覚を身につける
ことを目的にしていて
ほぼ達成出来たかな〜と思います
で、わが家の中学生と話し合って
二学期はやっぱり塾なしにします
理由は、二学期の内容は
ほぼ終えられたことと、
学校がある時期は部活もあって
帰宅も遅いので
家で自分で復習をすることに徹するとのこと
予習は長期休みで、
復習は日頃からというスタンスで
やっていくことにしました〜
泣いても笑っても
来年には高校受験がやってくるので、
勉強がキライとか、
やる気が出ないとか
そんな事とは違う次元で
何が何でも勉強はして高校合格は
しないといけない

そう、勉強はしないといけないものなんです
人間、行きていくためには、
ご飯食べるでしょ〜
そうしたら、歯磨きするでしょう?
歯磨きするのと同じように、
学生=勉強
これ、面倒とか、嫌とかの話ではないんです
少なくとも、
義務教育の中学生までは
ぜーんぶ必要な知識、教養ですからね
とにかく徹底的にやる

それも何冊も問題集に手を付けない
基本的に一冊で十分です