どうも、子どもが賢く育つにはどうしたらよいか
日々悩みながら、考えながら過ごしているSAAYAです
週末は
わが家の中学生と一緒に
図書館の自習室へ
たいてい
スマホからのブログ更新ですが、
今日は久しぶりに
パソコンから
どうでもいい情報ですね
図書館で、
日経マネーを見てみると
うーん、
正直な感想
私が求めている情報はなかった
日経マネーとかの
情報誌などは
やっぱり奇をてらった情報が書きたくなるもんだなあと
つくづく思いました
確かに
ライターからしたら
みんなが知っている
大型株の情報より
大化けするかもしれない中小株の方が
当たった時のインパクトがすごいですもんね
当たったら2倍、3倍、
いや10倍、20倍なんて株、
とっても夢がありますよね
うん、私もそう思います
でもでも、私は
平凡なアラフォー子育て主婦なので
そんな先見の眼はないですし、
勉強家でもないので
怖くてなかなかそんな株は
買えません
私はやっぱり
業界1,2位くらいの
みんなが知っている株とか
そんな株が中心かなと思います
で、私が
投資資産だけでの
億り人にたどりつくまでの妄想を
例えば
あと3年半で億り人に到達するには
年間1500万円の投資資金増にする必要
そのためには
今年の配当金は恐らく税引き後150万~180万円
200万円目標だけれどね
譲渡益が税引き後1300万円
ということは1700万円の
年間譲渡益(税引き前)
があればよいということ
2025年1月から7月までで
税引き前960万円くらいなので、
頑張ればいけるかも
あと、5ヶ月で800万円
暴落を上手く活かせればいけそう
でもでも、
億り人の目標よりも
あまり数字にはこだわりたくないというのが
私の本音
毎月いくら目標と決めるより
株は水物と考えて
その場その場で判断して
気が付いたら
億り人に到達していたの方が
精神的には良いと思うから
だから大きく資産を減らさず、
配当をしっかりもらっていれば
いずれは億り人に到達できるはず
年間200万の配当があれば
それだけで20数年経ったら
勝手に億り人
気楽に考えて、
資産を減らさないように
頑張ります