わが家の子どもたちには
結構良い教育を受けさせてきたと思う
自分でそれ言う?

幼少の頃から
習い事の数は少ないけれど、
それなりにきちんとした先生について
当然お月謝は一般のところの倍以上

そして、習い事でも結構本気で取り組んだ
コンクールにも毎年出場していたしね

英語教育にも積極的に取り組み
親子留学なるものも経験させた
ホームステイをしながら、
私が現地の語学学校に通っている間、
わが家の子どもたちは現地のキンダーへ
英語力というよりは
グローバルな感覚が少しは
身に付いたんじゃないかな

わが家の中学生は残念ながら
全く覚えてないらしいけど、
高校生はしっかりと覚えているらしい

やっぱり3歳の差は大きいねニコニコ

学校は小、中、高と全て公立だけれど、
環境の良い場所なので、
皆さんそれなりの方が多い地域

医師、弁護士、会計士、税理士、
教師、商社、銀行、
それぞれ皆さんご立派

なので、お付き合いもそれなりに
派手です

昨年引っ越ししてきた
今の地域は田舎で、
やっぱり前住んでたところとは
雰囲気も違います

外車の数とかね笑

でも、今のわが家には、
今の田舎暮らしがピッタリ
落ち着くんですよね〜

庶民のわが家、
出来る限りのことは子どもたちに
していたつもりです

今はわが家の状況が安定しているとは
言えないので
前ほどはしてあげられないけれど、
それでも、今出来ることは
しているつもりです

そんなわが家、
子どもたちは当然自分たちは
お金の心配なんて知らないと
思っているし、
なんならお金を出してといったら
私が打ち出の小槌を持っているかのように
どんどんお金を出してくれると
思ってます

例えば、わが家の高校生の留学

トビタテ留学japanから70万の奨学金を
頂いているとはいえ、
あと80万くらいする訳です

が、ここへ来て
私立の現地校に留学しようかなとポーンポーンポーン

私立の現地校って、
授業料だけで100万円
そこにホームステイとか色々入れたら
あと100万円くらいかかる見込み
わが家の持ち出し130万円泣くうさぎ

それを平気で思いつきのように
言ってくる

で、さすがに私も
カチンときたわけです

照れ権利ばかり主張して、
するべきことの責任も果たさないとは
一体どういう事?

そりゃあ、
日頃から頑張ってるし
お金出してあげたいな〜と思ったら、
年収の半分でも関係なく出してあげるけど

日頃はダラダラとして
高校生なのに勉強は皆無で
推薦で行くからいいもんって
高校生としての責任を果たしていない
あなたには10万でも出したくありません爆弾

と言ってやったわ

疲れる〜爆笑