株とか投資信託とかはリスク資産

わが家の場合はリスク資産は
ほとんど株だけ
外貨もすこーし持っていますが、
旅行とかで使える程度
資産とは考えていません

あとは豪ドルの積立
これもそんなにはありません

残りは現金です
普通預金、MMF、キャッシュ、
中小規模企業共済、個人年金
今まで中小規模企業共済と個人年金は資産の中に入れていませんでした
というか今使えないお金なので忘れていました

これらは安全資産として考えています

証券口座にも現金はありますが、
これは余力として
いつでも株にするつもりなので
現金とは考えていません
リスク資産の中に入れています

現在、わが家は
リスク資産 : 安全資産=5 : 5くらいです

それプラスリスク資産の中の
証券口座の余力が3割ほど

これをなるべく余力5割に近づけるべく
今、どんどん利確しています飛び出すハート飛び出すハート

で、暴落時にはどーんと買い増ししたいです笑

まだ証券口座に移すことは
理論上は可能ですが、
これから子どもたちの教育費に
どれだけかかるかが読めないため、
安全資産は今は触らないと決めています