どうも、子どもが賢く育つにはどうしたらよいか

日々悩みながら、考えながら過ごしているSAAYAです飛び出すハート

 

 

子どもと一緒に伴走するのはいつまではてなマーク

 

 

私の答えは高校生までです目

 

大学生になると、さすがに本人に自律してもらいましょ笑

 

高校生は、わが家の高校生を見ても、

残念ながらまだ自律出来ていない子もいると思います

 

もちろん、自律できている子どもの場合は、

もう親の伴走は必要ないかもしれません

 

少なくともわが家は、

高校生までは伴走することにしますびっくりマーク

 

ええ、めちゃくちゃ大変ですよ爆笑

自分の時間はあんまり取れませんから泣

 

でも、今の私は仕事に行っている時間は

うまくリフレッシュできているので、

家に帰って子どもたちがいるときは、

出来る限り一緒に伴走することにします指差し飛び出すハート飛び出すハート

 

中学生が高校卒業するまであと5年ちょっと照れ

 

たった5年で子どもたちの伸びが最大になるのならば

これはこれで私の本望ですニコニコ

 

行く大学が変われば将来が変わるのも事実

ピアノの道で行くにも、この5年間はとっても大切スター

 

子どもたちの成長の角度を変えたければ、

親として一緒に伴走する

これが一番近道かなと思います昇天