どうも、子どもが賢く育つにはどうしたらよいか

日々悩みながら、考えながら過ごしているSAAYAです飛び出すハート

 

わが家の子どもたちは、

スポーツ系の習い事を本気でやっていないので、

スポーツに関しては私の考えだけで、経験則ではありません

 

スポーツ系の習い事、

サッカー、スイミング、テニスなどなど

 

きっと専門のコーチに習っていますよね

 

小さい時は保護者は送迎して、

その習い事の時間、見守るみたいなスタンスでしょうか

 

例えばスイミングなどは、

親が一緒にプールに入ることはありませんよね

(親子スイミングは除く)

 

やっぱり親の役目は送迎すること

 

休日に近所のプールで一緒に練習することはあっても、

毎日という訳ではないですよね

 

 

スポーツ系の習い事で親が子どもと一緒に伴走する

という意味は、

送迎などしながら子どものそのスポーツでの成長に

関心を持ち

体づくりなどの栄養面でサポートする

これが子どもが安心してスポーツに打ち込める

秘訣かなと思います

 

あとは、少し大きくなってきたら

研究なども必要になると思うので、

一緒に研究するということも必要かな

 

いずれにしても、スポーツでも成功している人は

親の影の努力がありますよね

 

やっぱり放ったらかしでは、スポーツの分野でも

子どもの成長は遅くなるとおおいます