子どもって、いつまで一緒に◯◯するはてなマーク
 
例えば、勉強凝視
これはわが家の高校生の場合、
高校生でもまだ一緒に伴走が必要でした爆笑
 
ただ、伴走の仕方は年齢で違ってくるかも
 
学年が上がれば上がるほど、
一緒にというよりかは、
ペース配分を見てあげたり
勉強でどこが出来ていないか
客観的に見てあげたりするだけ
 
小学生はしっかりと横について、
解いているところをみておく
そうすると、算数の繰り上がりが弱いなとか
小数のわり算が苦手だなとか
細かーく見えてくる目
 
中学生はずっと一緒というよりは、
私のいる時にいる場所で勉強させる
見ていないよ〜、でもちゃんと気にしてるよ〜
くらいの距離感スター
 
思春期になってきたら
反発もあるからね
上手く付き合うことも大切びっくりマーク
 
子どもが勉強している横で
親も勉強するニコニコ
これ、オススメですスター