大学入試が

得意科目1科目とかでも勝負できるようになってきて

もう結構経つけれど、

やっぱり高校入試、特に

県立高校や府立高校はまだまだ

内申点の比率が高く、

オールマイティーが求められる

 

矛盾だなって思う

 

わが家の高校生は

内申点はギリギリ、

でも、英語が得意だから英検でプラス点を

もらって、あとはテスト当日の結果次第

 

そんな高校入試だったわけですが、

高校生になったら

数学が難しく、早速文系にすると

言っていますが爆笑

 

共通テストを受けるなら、

数学、捨てれませんけどね泣き笑い

 

 

今はAO入試とか特色選抜とか

色々あって、

半分くらいは一般入試ではない方法で

合格する時代なので、

得意分野を最大限伸ばして

その分野で勝負してもいいですねスター