どうも、シングルマザーでも
HAPPYに過ごしているSAAYAです♡
今、教育で話題になっている
非認知能力とは
AIが日常的に使用されている時代、
例えば、何も考えずに同じ作業を繰り返す
→ロボットを作って作業させればよい
何も考えずに外国語を日本語に変換する
→翻訳機能を使えばよい
何も考えずに何かをデザインしたり、文章を作る
→AIに任せればよい
となる訳です
ここでポイントなのは人間がロボットを作ったり、
AIを作成したり、
一旦そのものを開発してしまえば、
そのあとは自動でプログラム通りに作業が進んでいく
そう、そこを開発するためには
まだまだ人間の知能が必要ということです
何かを始めるための
アイデア、手順、そして開発、
そこまでは今でも、
そしてこれからも人間がすることになるのです
だからこそ、
思考力、クリエイティブさ、コミュニケーション能力、問題解決力、
そして最後にグローバルに活動するための語学力、
それが必要だと考えます
私たちが受けてきた教育では足りないもの、
少なくとも私の子どもたちには、
自分たちの力で羽ばたいていけるようになるために
学生時代、非認知能力をしっかりと身に着けて、
自己のアイデンティティをしっかりと
確立してほしいと願っています