前記事で幸せってなんだろうなということで、
私の意見は依存し過ぎないことと
紹介しました
私の場合は夫という存在に
依存しないということで、
夫の存在がないものとして
自立して生活する
お金がいっぱいあったら幸せかと聞かれれば、
私の場合はそれはちょっと違う
お金がいっぱいあっても、
例えば子どもたちと一緒に過ごす時間が
ほとんどとれないような生活は
やっぱり考えられない
逆に、子どもたちはいるけれど、
極貧生活では困る
子どもたちがやりたいことをやれないような
困窮家庭ではやっぱり困るので、
それなりには収入がないと困る
今は、決して裕福ではないけれど、
子どもたちとの時間に重きを置いているので、
ちょうど良いバランスなのかなって思う
最近、会社でもよく話すようになって、
独身の中年男性がやたらと
さみしいさみしいと言っているんだよな~
その人は、結婚しようとした人が病気で
亡くなったから独身のままって
言ってたけれど、
若い時は良くても、アラフィフになってきたら
やっぱりさみしさで
どうしようもない時があるって
だよね、アラフォーにもなると、
周りの友達はみんな家族がいて
今まで一緒に飲みに行ったりしていた友達も、
子どもの教育費がかかるようになって
自由に使えるお金はなくて、
時間もなくて一緒に遊べなくなるし、
アラフィフになると教育費はもっとかかるから
一緒に遊びに行ったりなんては
まずできなくなるし、
ましてやもう話すら合わなくなってくるよね
既婚者は子どもの学校がどうとか、進学先、就職先とかの話題が多いし、
そんな話にもついていけない
そしてアラフィフになると
親の介護とかの話にもなってくるのに
奥さんもいなくて介護も
自分でしないといけないし、
そうこうしているうちに
自分の健康も不安になってくるよね
男性の一人暮らしで健康に気を遣った食事
をしている人は少ないよね
たいていは外食ですます人が多いし、
そのアラフィフの方も
自炊はするけど、
今日は夕飯にチャーハンを作ったとか
焼きそばだったとか言ってる
炭水化物しかとってないなって感じ
そのアラフィフの人は、
契約社員の人だから多分年収も
500万ないくらいかなって勝手に想像している
これからどんどん老いていって、
自分の健康にも不安もあるし、
休日も一緒に遊ぶ友達もいないし、
何のために働いているのか
わからないって言ってるのを聞いて
私はなんて返事してよいか分からなかったよ
きっとその人も考え方次第だよね
幸せに生きるために、
結婚したいなら婚活を積極的にすべきだし、
独身でいるなら、
私なら寂しいとか言ってないで、
そういう人が集まっている
サークルで楽しんだり、するかな
私は26、7歳の時に、
もう年収が1000万近いくらいもらっていて、
本当に好きなように気ままに
一人暮らしをしていたんだけど、
私は将来家族をもって、
子どもたちと暮らしたいと思って
結婚して、
それから出産して
仕事を続けていたら子どもの育児とか
子どもと過ごす時間が少なくなると思って
専業主婦を選んだ
その選択は今考えてみても、
絶対私にはよかったと思うし、
また同じ選択を迫られても
きっと同じ選択をすると思う
今、子どもたちと幸せに暮らせるのは、
この選択があったから
専業主婦でいっぱい子どもたちと一緒に時間を過ごせたことは夫に感謝です
私は自分が専業主婦出来るだけの
収入がある人を選んだ
だから本当、私は自分の人生を
自分で選んだんだよね
自分で選んだから今こういう状況だけど
後悔は一切していないし、
むしろ、子どもたちがいてくれて
本当に良かった
私、幸せものだな〜って思ってる
あの時、子どもたちとの生活を選んだから
今の幸せがあるんだな~