幸せとか幸せでないとか

みんないろいろ言うけれど、

幸せって自分で決めるものだと思うニコニコ

 

周りが決めるものではなく、

自分が幸せって思えたらそれでいいスター

 

 

でね、幸せに生きるためには

みんないろいろあると思うけれど、

私は依存しすぎないで生きる

やっぱりこれかなって思うわけよ

 

どういうことかっていうと、

今の世の中、

色々なことが変わることってよくある話

 

例えば、東大に合格したから絶対に良い暮らしができるとか

この会社に就職したから将来安泰とか

この人と結婚したから一生玉の輿で遊んで暮らせるとか

超売れっ子子役になったからそれがずーっと続くとか

野球でスター選手になったから一生それだけで食べていけるとか

 

そんなことは全然ない

 

むしろ、こんなはずではなかったということの方が

多くないはてなマーク

 

何が言いたいかというとね、

 

世の中には絶対ってことはないってこと

 

だからこそ、どんな逆境でも

生きていけるだけの力

を身につけておかないといけない

 

それが依存し過ぎない=とらわれ過ぎない

ということ

 

東大に合格したらそれはそれで素晴らしいこと

そこまでには相当な努力があって、

きっとその努力が実を結んだんだと思う

でも、それは結果であって、

東大に合格したことが人生を保障してくれることではない

 

会社の就職も同じ

一流企業に就職できたとしても、その会社の景気が

今から勤め上げるまでの40年以上の間、

ずっと良い状態であるとは限らない

この業界はすごく良いと言われている業界でも、

40年もの間ずっと良いとは限らない

 

結婚相手も同じ

どんなに良いところの御曹司の方でも

その状態がずっと続くかどうかは分からないし、

結婚相手とおじいちゃんおばあちゃんになるまで

ずーっと一緒にいれるとも限らない

病気になるかもしれないし、

そんなこと誰にも分からない

 

一時的に成功したと思っても、

それがずっと続くとも限らない

 

 

だからね、過去の栄光にとらわれ過ぎず、

何かに依存し過ぎず、

自分というアイデンティティ

大切に、生きていけるようにする花

 

たとえば会社がいきなり倒産しても、

自分に力があれば他で仕事ができる

 

いきなり夫がいなくなっても

自分で稼ぐ力があれば生きていける

 

とにかく、自分で生きていく力をつけること

 

それさえあれば幸せになれるんじゃないかなラブラブ

 

頼っていても、それが必ずしも

ずっと頼ることができるとは限らないからニコニコ

 

私も本当、それは身に染みて感じています

 

夫のお給料で生活はしていたけれど、

それはいつまでも続くとは限らない

 

自分の力で稼ぎ出す力が本当に必要なこと

 

児童扶養手当とか児童手当とか、

公的な手当てもいつまでもあるか分からない

配偶者控除もどうなるか分からない

 

そんなことに頼らなくても生きていくだけの力を

つけることが

幸せになるためには一番近道かなスター

 

よく、フィンランドとか北欧は税金が高いけれど

社会保障が充実しているので幸福度が高いって

言われているけれど、

それを日本の国民性でやるときっと同じように

みんなが幸せという実感は得られない

 

でも、今の日本は、特に若ければ若い世代ほど、

幸福度は低いんじゃないかなと思う

 

実際、私が小学生、中学生、高校生くらいまでは

景気がよくてみんながどんどんお金を使っていた時代

 

それが高校生?中学生?くらいでバブルがはじけて

どんどん暗黒の時代になっていって、

私の家はあまり影響を受けなかったけれど、

友達は学校に通うのも難しくなったり、

厳しい状態になった友達もいた

 

就職なんて、本当に厳しかった

私は幸い、一応、難関大と言われる大学卒

(東大や京大などの超最難関ではないけれど)

なので、エントリーの段階で落とされる会社は

一社もなかったけれど、

女性というだけで落とされた会社は数社あった

それでも、5社くらいしか受けていないのに

誰しもが知っている大企業に就職出来て、

初任給でも年収600万くらいはもらっていたと思うし、

5年もすれば年収も1000万近くになったことは

とても幸運だったと思う

 

だから結婚して、子育てをしても

もしも働くことになっても簡単にそれくらいは

稼げると思っていたことも事実

 

今回10年以上ぶりに就職活動して、

はじめは年収500万とかからで探していた

まさか私が年収200万の派遣の仕事をするとは

思っていなかった

 

でも、働いて3か月たった今、

確かな手ごたえを感じている

私、まだまだキャリアアップできる

でも、そのためには今の働き方を変えなければいけない

 

出張にもいかないといけないだろうし、

残業も今は1分たりともしていないけれど、

残業もしなければいけない

休日出勤もしなければいけない

 

働き方を変えてキャリアアップを目指すか、

今のままのお気楽OLで年収200万の派遣を続けるか

 

私の今の幸せは、

子どもたちと過ごす時間をいっぱいとること

なので、年収200万の仕事をしているけれど、

来年からは少しずつキャリアアップしていきたいなと

思ってますスター