金曜の夜は中学生のお友達が泊まりに来てくれ、
昨日の夜は高校生のお友達が泊まりに来てくれ、
わが家は連日楽しい夜を過ごしています
で、本題です
私にはまだまだ関係ないFIREのお話
別居前、夫がよくFIREしたいと話していたので、FIREって本当にいいのかなと思って持論を話したいと思います
結論から言うと、私はFIRE反対派です
お金に余裕があり、不労所得があるのなら、仕事を選ぶことはいいと思います
好きなことだけ仕事とする、それはいいんだけど本当に完全に仕事を辞めて遊んで暮らすのはどうかなと思うのです
まず、私みたいにお給料の安い場合のお話
私は年収200万です
でも、年収200万円以上の収入の価値があると思っています
どういうことか
年収200万は月に直すと月給17万ですが、まだ一年働いていないのではっきりとは分からないけれど、
概算、多分社会保険で年に30万くらい引かれるとして、
手取り月収14万5千円くらいでしょうか
実際は控除や節税などをして、
もう少しあると思いますが、それは置いておいて
月2万5千円の社会保険
これがもしないとすると私は国民健康保険と国民年金を支払わないといけません
国民健康保険は子どもたちの分も支払わないといけないので、月に2万5千円以上は負担しないといけなくなります
それにね、国民年金も支払わないといけません
雇用保険にも加入しているので、もしも失業しても少ないながら雇用保険が受け取れます
だから例え、私のような低所得でも働いて継続的に固定のお給料があること、社会保険に加入していることは
特にシングル家庭ではとても大切だと考えています