スプラトゥーン3 | Nintendo Switch | 任天堂

  スプラトゥーンはやはり味方ゲーなのか?

どうもウデマエXの男です。

結論から申し上げますと、タイトルの通りスプラトゥーンは味方ゲーです。

しかし、味方との付き合い方次第では勝ち筋が生まれてくるはず。

負けの原因は味方だけではありません。これらのことを抑えて、勝ちにつなげていきましょう。

 

 

 

 

もくじ
 

 

その1 自分の責任

その2 連帯不足

その3 味方が弱い

 

 

 

 

  自分の責任

まず、味方のせいにする前に自分自身のプレイはどうだったか振り返りましょう。まずはそこからです。

 

敵陣に突っ込みすぎていないか?

※特に短射程武器 

味方のカバーはしっかりしていたか?

 

キルに集中しすぎてルールへの関与が甘くなっていなかったか?

 

あのとき打ち合いに勝っていたら、逆転できたのではないか?

 

反省点をあげればきっとキリがないはずです。

敵を研究する前に自分自身を分析していきましょう。

 

 

 

 

  連帯不足

2つ目に連帯不足です。

スプラトゥーンは4vs4のチームで戦うゲームです。

故に一人でも自己中心的なプレイヤーがいると一気にチームが苦しくなります。

 

自己中心的なプレイヤーの例をあげますと

 

 

周り敵だらけなのに無理やりホコのカウント一人で進めようとするヤツ

 

エリア全く塗らないヤツ

 

何が何でもヤグラに乗らない長射程のヤツ

 

誰もアサリ持ってないのに敵ゴール前でイモってるヤツ

 

 

上記のようなプレイヤーは連帯力が皆無と言えるでしょう。全く周りの状況が見えていない。

この世は自分中心に回ってると思ってる。そんなヤツらです笑

 

ですが、成功にリスクは付き物。時にそんな彼らの行動が役立つときもあります。

彼らが攻め始めるとき、一緒についていくなどして面倒を見てあげましょう。

 

あと、彼らは謎にエイムが良かったりします笑。サポート次第ではチームのエースとして化ける可能性も十分にあり得ます。

なので、彼らへの対処法は自分が合わせてあげることでしょう。

 

 

 

 

  味方が弱い

はい。お待たせしました。皆様このタイトルを待っていたと思います。

残念ながら対処法は特にありません。強いて言うなら、自分が誰よりも頑張ることくらいでしょうか。

 

正直、エイムも立ち回りもダメな味方さんもたくさんいらっしゃいます。もしかしたら調子が悪かったりするだけなのかもしれません。

 

そういう時はお互い助け合いましょう。それしかありません。

 

「コイツカスすぎんだろォ!」

とブチ切れながらやっては意味がありません。負けに繋がるのみですし、チームの雰囲気も悪くなってしまいます。

自分が他よりも2倍頑張るような意識で優しい心を持って戦っていくようにしましょう

 

 

 

 

  まとめ

いかがでしたでしょうか。

これらのことを踏まえた上で戦っても負けてしまうときは必ずあると思います。だからと言って、台パン等物に当たることは絶対にやめましょう。

楽しいゲームライフをお送りください!