タイトル通り。

我が家の英語教育方針が決定しました。

他人からするととてもどーでもいいと思いますが😅記録を✏️




ブログにも書いていますが、私はたくさんの幼児英語教材を集めていまして手広くいろいろやってみたりしていますが😅

それが良いかと言われると、自分でもやり過ぎだと感じてます😂

そして、やはりおうち英語は親が英語をある程度話せたり理解できていたり、根気よく関わっていく事によって子どもが英語を話せたりするんだと思っています。


我が家はなかなか関われる事が少なくて💦(何故だ)

DVD見せない日もあったりして(まずいぞ)

まぁゆる〜く、ゆる〜〜〜く取り組んでいます。


これでは英語が身につかないなと思っていた頃、ネット記事で中学生の英語が二極化していると目にしました。

急に英語の勉強が難しくなり(小学校から英語の授業を導入したため)また、範囲がどんどん低い学年に降りてきているようで(今まで中2の範囲だったものが中1で習うなど)もともと英語に触れていた子と、全くやってこなかった子とで点数の乖離が凄いそう。

この記事を見て、やはりちゃんとやらねば😨と感じたと共に、最近ずっと“これからの日本”について考える事があったので、本格的に英語を幼少期からやろうと決意しました!!


ここ最近日本の今後について考えるのですが、正直もう先進国とは言えなくなっていると思うんです。

隣国の勢いがすごいし、どことは言わないけれど日本の土地も買い占められていて多分この国の終わりの始まりは結構前からきていたのではないかと。

(めちゃくちゃ暗い内容🤣)

そう思った時に、我が子だけでも隣国の息のかかりにくい所へ…と思ったんです。

やはり世界で多く話されている言語を自分のモノにできる力が必要だと思いました。

英語分かんなーい🤷‍♀️なんて言っている場合ではないなと。(私の事🤣)

おうち英語もいいけど、しっかりと中身のある英語をスラスラ話せるように高校、大学時に留学を視野に入れ始めました。

やはり英語しか話せない場に行くのがなんだかんだ手っ取り早いし覚えも早いと思っています。


幼少期(今から)は英会話教室へ通わせて、“英語って楽しい✨”という時期を過ごしてもらいたい。

この時期は英語を話せるように!という目標は一切なし。ただただ、英語に触れて単語を覚えて英語でゲームしてってだけの内容で充分👍


小学校入学と同時にくもんの英語もしくは塾の英語授業。

毎日触れる事が重要なので、塾よりかはくもんの方が良いかな?と思っていますが、それは年長さんになったらまた考える。


中学は塾で受験のための英語の勉強を。


高校、大学で留学。

場所はアメリカもしくはイギリス。

ロスに行った事ある知り合いが、3ヶ月で120万+αと教えてくれたので、子どもが行く頃にはもう少し高い金額かなー?と思っています。

大学で行くなら最低半年、長くて1年ほど行く可能性を考えています。

ここで英語を自分のモノにしてきて欲しい。

多分高校は私立じゃないと留学はしないので、大学で行くのが1番現実的かなと思っている。



この計画で英語教育を進めていく事が決まりました。

ちなみに、小学校へ通い出す年から海外旅行に年1行くつもりです。

英語のモチベーションを保つための旅行✨

親は楽しみたいだけでもある😏笑

この旅行はハワイ、グアム、セブとか安い所も含まれているし、アメリカやカリブ海のクルージングも含まれています。

あーー、クルージング行きたい。完全にこれは私が行きたいだけなんですが😅



英語を身につける目標が、今までは【受験英語で困らない】だったんですが、今は完全に変わりました。

“生活拠点を日本と海外を選べるようにするため”です。

日本“でしか生きられない”ではなく、

“日本でも海外でも選べる”ようになって欲しいんです。

悔しいけど海外で働いたり生活するにはやはり英語が出来ないといけないので、、、

(日本語が世界共通言語だったら良かったのに)



目標が大きく変わったので、教育費がべらぼうに上がりました😅

よって我が家はやっぱり一人っ子です!

ちなみに元々兄弟姉妹欲しいとか思ってないので、ここまでお金をかけるプランでも良いよね!となりました。

私も自分にお金かけたかったりするのでね😅

少子化貢献できなくてごめんなさいという気持ちはある。

なので最近周りでも2人目妊娠のお母さんとかいて「まじありがと〜⭐️」と心の中で思ってます。


※本人に海外留学の意思がない場合は普通に貯金&旅行に使う予定です。




そんな最近の英語教育ですが、、、



これ↑

凄くよかったです!

単語のボリューム凄い!後ろに索引ある!タッチペンでイントネーションとか分かる!

お値段6000円代で激安だなと思います🤔

ただ、紙はペラペラ(ボードブックタイプではない)なので2歳くらいから推奨かな。個人的に。

索引ある事、単語の数が多いことから幼少期〜小学校低学年まで使えると思います!

長いこと使って欲しいからビリビリくしゃくしゃする時期には買わない方が良いかもしれない。

と、私は思う。


日本語モードにも出来るので、すごくオススメです!

ワールドワイドキッズのタッチディクショナリーだけでは語彙数増えないのでこれも併用して遊んでいきたいと思います😊