妊娠6ヶ月の最後の週ですにっこり

最近は日中にも胎動が感じられるようになりました!

生存確認ができるからちょっと安心できるねニコニコ

来週は妊婦健診だよ〜

帝王切開の日にちが決まる日です!

希望が通るといいな!

あとは性別わかるといいなウインク

UNIQLOの肌着ピンク買っちゃったしな笑

60サイズを8枚買ったんだけど、冷静に考えると買い過ぎたかな?って思いました凝視

ちょっと前に70サイズのロンパース2枚も買ったしな

これはギリ春先にも着れるかな?笑

次の日には70が再入荷してて待てばよかったかな?って少し後悔。

楽しみだからこそ買っちゃったかなうさぎのぬいぐるみ

1人目は1ヶ月検診前に70のロンパース着てました笑

6ヶ月くらいから長袖に変えたタイミングで80のかぶりロンパースを着てました!

アカチャンホンポのおしりアニマルシリーズが好きなんだけど、70って本当小さくてびっくりした笑

2人目が初めての夏を迎える頃には着れないんだろうなって思いました凝視

服を使い回すことを考えたら同じ季節に産んだ方がいいんだろうなって思いましたニコニコ

自分もそうだけど春生まれっていいよね!

暑くも寒くもないちょうどいい気温だと思うからウインク

4月から9月まで起きてる時も寝てる時も半袖ロンパースで過ごしてたから、服選びも困らなかったしね笑

10月生まれってどうしたらいいの?笑

外出する時はドレスオールかカバーオール着せればいいと思うけど、

寝る時は長袖ロンパース一枚?笑

パジャマ着せるのは違うと思うしさ真顔

かぶりの70買った方がいいのかなー?

70は全部半袖だからなあ

西松屋はぺらっぺらだから長袖は買いたくないんだよね〜

1人目の時は60サイズの服なんて買わなかったしね。

ビッグベビーだったからネットの情報が参考にならなかった笑

ミルクの量とかもね笑

3200gくらいでビッグベビー爆誕とか言ってる人見るとイラッとする笑

どこがビッグ?え?スモールじゃんって真顔

本当のビッグベビーは4キロ越えの巨大児だよって笑

3000g台の赤ちゃんと4000g超えの赤ちゃんは全然ちがうからね。

他の赤ちゃんと比べるとうちの子でかくてびっくりしたもん。

去年のUNIQLOのチラシ見てると8月の終わりくらいに長袖ロンパースが590円になってるから、

値下げすることを期待して待つことにします爆笑

あわよくば新作が出てくれたら嬉しいなあ〜


そろそろ週末だから義実家のお誘いにビビってます。

今度はなんて言って断ろうかなって思ってます。

本心は疲れるから会いたくないだよね。

子供と遊んでくれるのは助かるんだけど、

やっぱり自分のルーティンもあるし、

長い時間外出するのはしんどいし、

旦那抜きで会ってる時点でわたし相当がんばってるよね?

よっぽど嫁姑の関係がいい人たちじゃないと、

毎週ってか頻繁に会いたくないよね。

ほとんどのお嫁さんって義母のこと嫌いだろうし笑

好きな人のお母さんだとしても無理なものは無理じゃん?

義母はデリカシーないし、はっきり言わないとわからない鈍感な人だからね。

察することができないタイプの人間です凝視

だからと言って勝手にチャイルドシートを買って子供を自由に連れて行ける環境にされてもいやだし。

車のステッカーで【ときどき孫が乗ってます】ってたまに見るけど、

気持ち悪いなって思うもん凝視

平日に旦那と一緒に子供連れて会えば、

週末の誘いがなくなるかな?って思いきや、

義兄の休みが週末だからしっかり週末も誘ってくるからね。

ただ会う頻度が増えるだけなので、それもやめることにしました。

ちょっと前にあたしにも旦那にも連絡なしで、

うちに勝手にきた時はびっくりしたけど。

ちょうど出かけようとしたら知らんおばさんがうちに近づいてくるなって思って、

よく見たら義母でした真顔

誰かからもらった野菜を持ってきたんだけど、

あたしそういうのもいらないんだよね。

食べる野菜は仕方なしに食べるけど、

いらん野菜は自分の親がきたときにあげてます笑

産後も平気でアポなし訪問があるのかなとか今から考えてます。

セールスと一緒で玄関開けたら終わりだと思ってるので、インターフォン越しでお帰りくださいって言うつもりです。


前にも書いたかもしれないけれど、

1人目の時は退院後1週間くらいワンオペだったんだよね。

旦那が有給を使ってGW明けくらいまで休んだから、育休って休み方をしてないの。

初めての育児だし慣れないことして、新生児期って本当辛かったんだけど、

まあそのワンオペ期間に義母や義兄やらが2回くらいきたのかな?

あれがまあきつかったよね。

家では一日中パジャマで過ごしてたし、

帝王切開の傷も痛いボロボロだったよね。

そんな時に沐浴したいからってきたり、

沐浴みたいからってきたりしたね真顔

それもさ、直接あたしに連絡があって

行ってもいいですか?じゃなくて、

旦那から今から2人行くねみたいな事後報告凝視

今思うとありえんくない??笑

え?こっちの都合考えないの?って。

これを相当根に持ってます。

そりゃ家にはいるけどさー、普通遠慮することない?

そんなすぐ会いに行って悪いと思わんの?笑

身体も回復してないんだしさ。

今思うと初孫フィーバーってことにしておきますにっこり

実母でもそうだけど30年前の育児と現代の育児は違うからね。参考にならないよ。


1人目の時の反省点もあるから、

2人目ではこれは嫌だって言えることがあります。

正直、現時点で毎週会うことがストレスだから、

もうガルガル期きてる?って思ってます魂が抜ける

産前からきてたら産後もくるよね。


されたら嫌なことリスト


①面会に来る (病院に面会拒否依頼済)

②産後1ヶ月以内に会いに来る

③アポなし訪問


2と3はほぼ一緒だけど爆笑

今でもそうだけど家に来られると帰れって言えないじゃん。

こっちから向こうの家に行けば自分たちのタイミングで帰れるし!

会いに行ってもいいですか?じゃなくて、

これから会いに行きますって連絡きそうで怖いよね。

こっちの都合考えないわけ??笑

その連絡がきたら会いたくないから帰ってくださいか、来ないでくださいって返事しようと思ってます。

さっきも書いたけど、それでも訪問してきて、玄関開けたら終わりなので、インターフォン越しでの会話にします。

最悪、インターフォンの音量下げるか電源落とすかな。

あ、でも電源落としちゃったら時間設定とかやり直しかな凝視

停電した時みたいにさ。それはだるい。

赤ちゃん連れて旦那が玄関の外に出るのも同じことなので、それもやめろって言います。

あたしが会いたくないだけじゃなくて、

赤ちゃんも見せたくない。

話がしたいなら自分1人だけ出ていけって言います。

1人目の時にあったんだけど、手料理持ってきた事もあったんだよね。

今は冷凍食品が充実してるし、差し入れも断ろうと思います。

洗って容器返すとか手間だしめんどくさい。

会う口実作ってんの?って思う。

不満がとまりません凝視

日々のストレスですねえ笑

育児の手伝いはいらないし、放っておいてほしいな〜

お祝い持ってきたとか言われるのもいやだな。

落ち着いたらこちらから伺いますで終わりだな笑

産むまでの週末が怖いなあ〜

あと何回あるの?笑

お盆に旅行とか話出てるのもやめてほしいよね。

いつも通りイオンモールで過ごすくらいがちょうどいいよウインク


長々と愚痴を書きました。

また結果は週末に書きたいと思いますうさぎのぬいぐるみ