こんにちわ、
リラクゼーションハウス 石田さんちのいしちゃんです^_^
毎日のようにある お風呂介助は
リラクゼーションタイムにうってつけ☺️
とは言え、人生の先輩方はなかなか一筋縄ではいかない、能ある鷹(失礼😆)でして😅
その理由の1つに、強い拒否があります。この暑い中、家では1ヶ月お風呂に入らなくても平気でいられるメンタル(勿論、ご本人様の尊厳を守るため、あえて言いますが認知機能の低下によるものですが)
何としてもお風呂に入れて差し上げたい!
で、介護士も入れ替わり立ち代わり説得しますがNG続き。
もう時間がない、、、、
『お父さん~、さーっと入ろうよ~』こちらも諦め気分で言った何気ない一言が、
『そだな。』
えー!😲😲😲
今までのは何だったの?
と同時に気が変わらないうちにやらねば!(笑)と猛突進!😁
頭洗う、体洗う、流す。どれも怒ってばかり。(人に洗われるのも嫌いだし
やっぱり、お風呂嫌いなのね😅)
なんとか浴槽に浸かり、やっと静かになった頃😁
「たまには石鹸で顔も洗おうね」と、 白塗り❤️😁😁😁(笑)
意外なことに、これはだまーってじっとしてまして。
お湯が流れるのは嫌いなので緩めに絞ったタオルで何度か拭き取り顔色良くなったところで浴槽から出ました。
あら、おとうさん、穏やかに笑ってるではないですか!笑笑
「お風呂いいでしょう?また入ろうね~」
「にこっ😊」
よし!!👍😁
今日のノルマ達成!みたいな気分❤️(笑)
💛 …… 🧡 …… 💚
リラクゼーションになるか、
ならないかは、声のかけ方でも変わってきます。
高齢の方は、長い説明は理解が難しく、気力もなくなってしまうため、シンプルに、短く、馴染みのある言葉で話すのもポイントになるのです。
さて、白塗りのお爺ちゃん。
顔のマッサージが気持ち良かったらしく、次の日の朝食後に思い出して、「顔洗ってよ」と言ってました(笑)😅