今日は二男の通うこども園で月一回の

「お弁当の日」でした。

 

今週末が卒園式となるため

お友達と食べる最後のお弁当です。

 

 

(最後だけど、いたってシンプルふつーのお弁当おにぎり

 


最後のお弁当といっても、

来月からは学童で、入学後も給食開始まで

いっときお弁当づくりが続く予定ですが。。。笑い泣き

 


私は正直、お弁当作りって面倒だなぁ・・・

と思ってしまうくちなので、

手の込んだキャラ弁をつくったり、

毎日お弁当を作っているおうちの方

本当に尊敬します!!

 


長男の時は、毎日お弁当の幼稚園だったので、

本当に給食って有難いなぁと思っています。

 


私には、朝から器用にキャラ弁をつくる術はないですが笑い泣き

それでもやっぱり、子どもには喜んでもらいたい。

ので、自分にできる範囲で

 

 「お弁当ルール」 つくっています。

 

 

にんじん彩りはアイテムに頼るのもよし

赤・黄・緑という基本彩り、

おかずで全て揃えずとも

ない場合は、カップやピックの色で代用。グッド!

 

フリルレタスやブロッコリー、

ドレッシングなかったら食べれない。。。

というお子さんもいますよね。(長男がそうでした)

 

それなら、残してしまう罪悪感が残るより

ピックやカップで彩りを足すと親子ともに気楽です。

 

私はピックすらないときは、爪楊枝にマスキングテープを貼って

即席旗をつくります笑

これ、意外にお弁当が華やぎおススメですー!

 

 

にんじん冷食もよし

全部手作りが理想だけど、

1品や2品くらい冷凍食品に頼るのも◎。

美味しいものもたくさんあるし、

子どもが気に入っているもので、喜んでくれるなら全然OKアップ

 

 

にんじん食べやすい大きさと量

基本、ビックでさして一口か二口で食べれる大きさに。

大好きなハンバーグ、からあげ、大きすぎたり掴みづらかったりで

おむすびころりんになってしまうと、子ども大号泣。笑

 

おかずのサイズを統一すると、お弁当に詰める時も

配置もうまく簡単にできることが多いです。ニコニコ

 

また、私がキャラ弁が苦手なのは、、子どもが食べにくいと言ってくること。

お弁当箱のサイズに合わせてうまく分量調整したり、

色をつけたり、配置を考えたりが苦手。。。なので

強いリクエストがない限り、うちではキャラ弁は登場しません笑

 

 

休校中の長男(小4)も、久々のお弁当にテンション上がった様子。アップ

 

 

ちょうど、もうお弁当食べ終わったころかなぁ。

何から食べたかな笑。

好きなものは最後に残すタイプだから、唐揚げは最後だったかな爆  笑

 

帰宅後、お弁当箱あけるのが楽しみです。