どうもこんにちは。寒天と醤油です。

皆さんは突然思い立って何かを始めることはありますか?私はよくあります。つい数刻前も、(そうだブログを書こう)と思い出したかのように自然な流れで安直なブログサイトに会員登録を済ませ、ブログを投稿するボタンを押した次第で、そこまで人様にお見せするようなこともなしに衝動的に始めてみるというようなことがありました。

案外やってみると楽しかったりして、それが長く続いているうちに、気付けば美大に入り絵を勉強していたりとか、新しいものに飛び込んでみるとそれが結構自分の中で重要なタイミングになったりそうでなかったり。
逆にすぐ飽きてしまって辞めることもあったり。そんなわけなので、このような人知れずひっそりと始めた記事見つけて読んでくださる方がいれば、ありがとうございますとお伝えしたい。これから続くのかもよくわかりませんが、おっこんなところに珍獣がいるな。みたいな感覚で、気軽に見てくださるとありがたいです。

さて、初回のテーマは、何を書いたらいいのか分からない。というもので進めていこうと思います。一体ブログに何を書いたらいいのでしょうか?そもそもブログサイトをご覧になる方々は、どんな方々なのでしょうか?どういった気持ちでブログを読んでいるのか、私自身そういったものに縁もゆかりも無いはずなのに衝動的に初めてしまったのでリサーチ不足も甚だしいところ。人はなぜブログを読むのか。一方踏み込む位置がズレれば哲学の問のよう。ブログを読んでいる人というのは、同じように自分もブログを書いている人達なのでしょうか。そう考えると、何処かSNSのような感覚でサービスを利用しているということになりますね。

子育てをしている人は子育てのブログを、筋トレをしている人は筋トレのブログを、爬虫類を育てている人はs爬虫類のブログを、皆さん自分の行動の範疇で参考になる情報を得ようとしているのでしょうか。


では一体私のブログを読んでくださる人はどんな方なのでしょうか。
強いて言うのであれば、美大生という肩書きでそれに属する、または興味がある人なのでしょうか?



よくわかんないですね笑



ここまで読んでくださりありがとうございます。以上、寒天と醤油でした。