先週入学式だった娘。
今日から給食がスタートです。

やっと学童のお弁当から解放されましたデレデレ

昨日まで頑張ったお弁当の数々。

毎朝5時起きでした笑い泣き

娘が小学校に入学したので、時短勤務がこの4月から出来なくなりましたショボーン

今までは16:30までの勤務だったのですが、定時の17:30に。

学童に迎えに行って家に着くのは19:00。
娘は21:00には寝せたいとなると、夜ご飯はいつ作ればいいの〜〜??

16:30までの時は18:00には家に着いてたので、それからご飯作っても時間に余裕がありました。
保育園時代はお昼寝もあったし、22:00に寝ても娘は平気そうでした。

慣れない学童・小学校生活が始まってからは、やっぱり疲れてるみたいで、19:30頃気付いたらリビングで寝てたり。。。

この間、朝お弁当作りながら夜ご飯作ってみたけど、それはそれで私が朝から超疲れるチーン

時間のやりくりが難しいし、親も子も慣れなくて疲れてるし、小1の壁とはよくいったものだと実感。

お弁当がなくなったので、しばらくは朝に夜ご飯作ろうかと思ってます。
夏休みがはじまったら、またお弁当だけどチーン

みんなどうやってるのかな?

最近ホントへとへとで、なんか打開策はないかと思ってますー。