午前中休みにして良かった…
朝からゆっとんの保育園に休みの連絡
「本人はインフルエンザじゃないんですが、お兄ちゃんが学級閉鎖で、
あっお兄ちゃんもインフルエンザじゃないんですけど、
祖父母宅で預かってもらうので、お休みします~」って…
一応、託児所とはいえ、ちゃんとインフルエンザの園児数は把握されているようなので…
(ちなみにゆっとんの園は2人がA型です。)
多分ゆっとんは昨年末の熱続きがインフルエンザだったと思うんですよね。
じゃなきゃ、自転車通勤のママが引き続いて熱出して、
職場第一号でインフルエンザA型にかかるわけがない。
で、8時30分から受け入れてくれる学童に
「学級閉鎖期間中は祖父母宅に預かってもらいます~」と。
やっぱり、学級閉鎖中の児童を学童受け入れできる状況については
疑問もあるみたいで、
学童の先生は「学童以外で預かってもらえるなら、そのほうが安心です」って。
それでも仕事休めないご家庭もあるもんね。
その場合は、やっぱり学級閉鎖中でも預かってもらえれば安心だよね…
私だって仕事休めないわけで。
でもじいじばあばが迎えに来てくれるからそれに甘えられる。
ありがたい。
とりあえずうちは考えられる「最良の方法」をとりました。
こういう状況があると、やっぱり実家近くに引っ越すことを強く意識しますよね…
(でも、もろもろの状況により、現実化する可能性は高くなってるんです)
と、ばたばたした朝…
1つ忘れたことあり。
登校班のお世話係のママさんに「学級閉鎖で休む」って言うの忘れてた…
気づいてから、一応、集合場所に言ったら(出発予定の20分後(汗))
もちろんみんな登校した後で、何人かママさんが井戸端会議してただけだったから
大丈夫だったんだろう。
(たぶん、お世話係さんには学校から連絡が行っていたはず。)
一応、明日、「昨日連絡忘れてました」って伝えておこう…
昨晩、いろいろシミュレーションして準備していたはずが、どっか抜けちゃうんですよね。
