今月からぴょろたの英会話を土曜日にしてもらいました
…っていうか今月で辞めることにしたので、今日で最後だったんですが…
最寄駅は阪急電車の駅です。
だから阪急電車に乗ります。
帰りに電車に乗ろうとしたら…
京とれいんが!!
観光客向けの特別車両なんですが、追加料金はいりません。
確か観光シーズンは通常は乗り換えが必要な神戸三宮~京都河原町間を
直通で結んでいる(朝・夕だけだったかな?)と聞いたことが…
※ あいまいな記憶なので、興味ある方はきちんと調べてください
内装も観光向けなので特殊
椅子が畳敷き
木製の枠なんかも多く使用されていて「和」の仕様です
座席は基本的に二人掛けが向かい合い、もしくは一人掛けが向かい合いで
回転させることはできないんですが、
向かい合う席のスペースが通常の車両よりも広めに設定されていて
スーツケースとかあっても足が痛いとかいうことはなさそうな感じ
本当は河原町から高槻市に行って散策しようか~って言ってたけど、
京とれいんは烏丸・桂、以降は淡路と十三で終点梅田しか止まらないので
なぜか淡路まで行ってそれから高槻市に戻るっていう…ww
観光シーズン外の12時台の電車だったのでガラガラでしたけど
(ちょっともったいないね)
京阪のテレビカー(なくなっちゃったけど)とかダブルデッカー(二階建て)みたいに
京都への足として定番の観光車両になるといいですね
今は観光シーズン以外は需要があんまりなさそうな感じなのかな…
今回乗った車両がたまたまガラガラだったのか…