http://news.ameba.jp/hl/20130116-97/


くだらなさすぎる!!でもあえてブログに書いちゃう。


こういうアンケートをとる会社も会社だし、それに回答する方も

あまりに幼稚だと思う。


ちなみにうちの夫婦は昨年は大人気だったけど

相次ぐ大規模リストラのせいで今年は大きくランクを下げてしまった

「電機業界」に働いていたし、パパは今でもリストラの風にさらされながら

仕事をしています。


ちなみに電機業界は、ぽんよりが新卒で就活しているときは

V字回復、増収増益、グローバル化(という名の中国工場建設ラッシュ)

でまさに「華」だったわけです。


もっと遡れば高度経済成長期は、車に並んで日本の花形産業だったわけで。


この結果を見ると所詮あんたたちは「カネ」で結婚相手を選ぶんだね、って

失笑してしまう。


今年1位の某ゲーム会社は確かにいい評判もよく聞きます(京都本社だし)。


でも、たとえばゲームプログラマーだったらソフト作ってる間は24時間勤務みたいなものでは?

(実際そこの企業だと思われるそういう求人がありますよ)


奥さんがプログラマーで家事一切できなかったり、

旦那さんがプログラマーで育児全然協力せず昼夜逆転した生活だったりしたら…??


と、飛行機会社の名前もありますね

(ぽんより、飛行機会社選べって言われたらこの飛行機会社選んで旅行します)


飛行機会社に勤務している人はキャビンアテンダントやパイロットだけではありませんが?


オイルにまみれて汗水たらしている整備士の人や、

キャビンアテンダントだって今やそのほとんどが「契約社員」で

出産後の復帰も難しいと聞きました。(大学の先輩の話)

子持ちで国際線に乗れないしね。


あとランクはしてないけど、常にあこがれの「結婚したい男性の職業」に入ってくる

商社関係は、

変に現地のことば喋れたりして、それも担当先が日本より経済レベルが低いところだと

かなりの確率で「現地妻」作っちゃうイメージがあるし、

実際、取引先にそういう人多かったからなんか男性としては信用できない感じもする。

(これは電機業界も同じ。実際見たところで中国・マレーシアね。)

こういうランキングに騙される考えの浅い人が少ないことを祈ります。


でも、コラムのコメント欄見ると私と同じく「あほか」っていう意見も多いので

普通の人はそう感じるんでしょう。


一応、電機業界に勤める旦那さんを持つ身で語ろうと思って書き出したんだけど…


結局マイナスなこと書いちゃった…


要は「人」なんです。

頭の中が「カネ金\」な人はこのランキングを大いに参考にしたらいい。

多分来年にはまた変わっているし。


百歩譲ってアンケート取るとしたら意味があるのは

「この企業に勤める夫/妻で良かったと思う企業ランキング」ですよね。


その企業がどれだけ日本の家庭円満を社員に推進する(本当は企業が推進するものでもない)

活動をしているかがわかる。


そういう情報をこれから結婚する人やこれから就活する若い人たちに

提供してほしい。


あと、大企業=安定の時代はとうの昔に終わっています。