携帯で家計簿をつけていましたが、

携帯で文字を入力するって…私、苦手(おばはんみたい…)


それでも時間のあるときに頑張って打ってたんですけど、

追いつかずに3か月ぐらいちゃんとレシートを処理し切れてない状況…

(断片的に入力されてるけど、月単位では穴だらけ)


最近は携帯とPCサイトの連携も多くなってきたので、

PCで検索したら…同じのがあった(笑)


PCだったらたまってた3か月分が40分ぐらいで入力できました

最初からこっち使えばよかったのね~


分析したら、

● 食費に占める外食費が多い

  (これは家ごはんが節約できているからなのか外食が多いからなのか??)

● それ以外は毎月一定の出費

● イベントがあるとそれがまるまる赤字につながる

● ママの「趣味」出費を家計に入れるとそれもそのまま赤字につながる


…ということがわかりました


外食費を削れば、イベントに向けた予算組みができて

イベント起因の赤字は解消されるかもしれない。

あと、食費自体はまだまだ削る余地はあると思う…


最後の「ママの趣味」による赤字…


基本的には月に数千円です。

手芸用品だったり本だったり服だったり…

一応、家計からではなく働いていたときの貯金を崩していますが、

それもずっとそうはいかない…

それに趣味を削るとストレスがたまる…


でも、なんかつかめた気がします。


…毎月ちゃんとつけてれば、もっと早くにわかったのに(汗)


ママの趣味をどれだけ安く抑えるか、だなあ。


もしくは「ママの趣味を抑えないために、ほかを削る努力をする」って考え方をすれば

もっと食費に工夫する意欲が湧くかもしれません。


頑張ろ…