今週はじめあたりからゆっとんの行動が変わりましたアメリカン


それは徐々にやってきたのだと思います。

でも、まだぽんよりの許容範囲だったのですが…

ついに許容範囲を超えましたマリオ


週に1度のぴょろた習い事待ち中の繁華街探索も、

ベビーカーを脱走しお気に入りの品物を持って徘徊するおかげで

汗と涙の待機時間に変わってしまいました…


本屋さんでは新幹線のDVDを鉄道コーナーで奪い去り、

そのままレジ前まで走り去るという計画的な犯行も…


階段を見つければ昇り降りの練習なのか、

ママに「こっちにこい」と手で合図し(ホントにするんですよ(泣))

延々と昇り降り・・・


ぴょろたの幼稚園の体操クラブでは、体操の輪の中に侵入し、

先生から2枚のイエローカードをくらいましたイエローカードイエローカード

(2回注意されました…)


それもこれも、花粉症なのかコンタクトの具合が悪いぽんよりが

眼鏡で行動すると、なんだかグラスと裸眼の境の視界の違いに

車酔い状態になってきて

進化するゆっとんの速さに目が付いて行かないっていう不幸な理由もあります…


もう今ぐらいの時間(15時ぐらい)になるとすごい眠気で

例のごとく部屋の隅でぽんよりは気を失うかのごとく眠りにつくわけですが、

それもぴょろたが「ママ、ゆっとんが○○してる~」っていう訴えで起こされます…


たいてい紙類(絵本・新聞・広告)を破り散らしています…


ショックだったのが、使い捨てじゃない睡眠時用のママの絹マスク

(高かったんです~そしてお気に入りだったんですぅ(大泣))

をびりびりに引き裂いて床に放り投げてあったのには気を失いかけました…


さよなら、800円…


畳んである洗濯物が散乱しているのはお決まりのパターンで、

気を抜いてPCを開けたままにしておくと、

変な感じに設定が変えられていたり…(どうやったんだ!?)


ネット接続に必要なパスワード設定の記憶を消去されていたときは、

本当に誰がやったのか??と目を疑いました…

ネットがつながらずかなり焦ったのは言うまでもなく…


寝なきゃいいんですけど…気を失っちゃうんです。

求ム、体力にあふれた身体!!


こわいですね、1歳児(もうすぐ1歳9か月ですね)の進化って…