昨日ブログに書きました京都南ICの愚痴の件、
家族や知り合いと話題にしたところちょこっと加筆の必要があるなと…
加筆しました~
私は、京都南ICの第1出口のことを書きました。
渋滞の名所で事故の名所です(汗)
観光シーズンおよび休日の午前中や京都でイベントが開催されている
時期に来られる方は、第2出口を利用なさったほうがいいです☆
ぽんよりの愚痴に関しては、何かの折に第1出口をご利用されるときに
「なるほど」って思ってもらえればうれしいです(苦笑)
ちなみにぽんよりは平日の夕方前に第1出口を利用することが多いです
今回もそうでした。
比較的あの場所にしてはすいている時間帯だと思いますが、
それでも不便で危険ってどんだけ~って思いません?
パパからは混雑時は第2出口を利用しろと言われております(汗)
観光で来られる際は、第2出口からだと大混雑の国道1号線を
回避して渋滞少なく京都市中心部に出られるルートもあるそうなので、
また事前に調べてみてください♪
あと、追加情報ですが、
今年に入って嵐山の駐車場が減りました。
ただでさえ足りないのに!じゃなくて、
ホント、大混雑で悲劇的なので、嵐山以外のところに駐車して
電車やバスで来てくださいってことらしいです。
嵐山近辺に住んでいるパパの会社の人は
観光シーズンは車で出かけられないぐらい生活にも支障があるとか…
(逆に家の駐車場を有料で貸している商魂あふれる家もありますがね…)
最近、ちょっと「観光地に住んでいる」ことを意識してます。
京都の人は基本的に観光の方々には親切ですので、頼ってください。
ちなみにぽんよりは初めて道を聞いたときに
中心部の通りの名前を説明してくれるおじいさんと出会いました。
通りの名前と位置関係把握したら大分移動しやすいですからね。
と、加筆のお知らせでした。