パパは昇進試験の資料作りが進まないとかで
毎日遅く帰宅し、土曜日の今日も一日臨時出勤だそうです
・・・残業代と臨出手当が楽しみだなあ(笑)
⇒出るんだろうか・・・?
でも、連日となるとぽんよりとしてはきついですね
ここ1年は、宿泊を伴う出張も2回ぐらいしかなくて、
早く帰ってきてくれるから、それを当てにした生活リズムになってます。
以前は自分も仕事しながら、
延長保育になるぎりぎりに保育園にぴょろたをお迎えに行って、
大急ぎで帰ってご飯作って食べさせて
休む暇なくお風呂に入れて
寝かしつけたと思ったら、日付が変わる寸前にパパ帰宅で
ぴょろたまた起きる・・・ぐわあああ
っていう生活をしていた時期もあったけれど
もう無理、あんな生活できない
だから、パパが仕事で遅いとか、休日出勤があるとか
もう気が滅入ってしょうがありません。
すっかりパパに甘えてるわ。
しかし・・・パパがいない我が家は指揮官がいないから好き勝手です。
ママ、てんやわんや。
基本的に我が家は、ママが一匹狼で、男子達がパパを指揮官にして群れてます。
だから、普段一匹狼的なママが指揮を発動しても聞きやしません。
ぴょろたが置いて存在を忘れていた牛乳を
ゆっとんがこぼしてリビングが牛乳臭くなったり、
新品のおしりふきをゆっとんが開封して全部出して遊んでたり、
洗濯機の中に紙製のパズルをゆっとんが前日に突っ込んでいて、
それを知らずに洗濯機を回して
洗濯物がすっかり紙くずにまみれて、ああどうしようなんて
状態になったりするわけです
・・・ゆっとんが元凶ですね
買い物にいけば、スーパーで大声でしゃべるもんだから
レジ終えて袋詰めしてたら
「元気な坊ちゃん達やわ」
ってじいさまばあさまたちに複数声をかけられ、
まあ、嫌味じゃなくにこにこしてはったので、
内心めっちゃ息子達にキレかけでしたが
じいさまばあさまたちにはこれ以上ないぽんより最大の笑顔で
会釈して・・・
んで、帰ってきたらそれぞれのリクエストが違うので
それぞれに違う昼ごはんを用意するという・・・
(最近はゆっとんまでご飯の内容を指定するんですよっ!指差して)
今は、大騒ぎしすぎて二人ともねんね・・・
ぴょろたにいたっては、何か探している途中だったのか、
ソファーの足の下に顔を突っ込んだまま寝てました
何、この惨状(汗)
パパがいないとここまで好き勝手するのか、息子達
・・・明日もパパ臨時出勤ならもうバタンキュー