毎年パパ実家から栗を渡されます。

「渡されます」…。
いやなんですよ、私ガーン

今年初めて、いつももらってる栗の木を見に行きましたけど、
国道沿いの知り合いの家の裏に自生してる木ガーン

そのおうちは栗農家らしくて、
そこの木からは栗は取らないし落ちて拾うこともないから、
どうぞ採っていってってことらしいガーン

ぽんよりも今年は拒否したんですけど、やんわりと。

「私にはそんな大量の栗(ざっと30個)をむく技量も能力もない!」って。

…なにより時間がないんですけどね~

でも…気がついたら荷物に紛れ込んでましたしょぼん
むいたやつをくれっショック!

で、1ヶ月近く放置してましたが、
さすがに冷蔵庫内で邪魔になってきたので、
むきましたよプンプン
一人で。

半日ほど水につけておくと、焼いたりゆでたりしなくても
殻がむけるようになりましたヒヨコ
(知らなかったガーン

むきかたも5年目ともなると慣れてきているようで、
いつもは2日にわけてむくんですが、今回は2時間ほどで完了ニコニコ

まあ、ぴょろたが落ち着いて邪魔されなくなったのも時間短縮の理由ですチョキ

あとはのっけて炊くだけ音符

例年通りぴょろたは食べませんでしたが(怒パンチ!
ゆっとんがいつも以上に食べてくれたので良かったですキラキラ

次の日、スーパーに行って栗売場を通りかかったら、
同年代のお母さんが迷ったあげくに
高いけど簡単な栗ご飯のもとを買ってました。

そうだよね~

2時間むき続けるぐらいなら、高くてもむき栗買うわ。

…でも自信ついたガーン