NHKの子供番組が大幅にガラッと変わりましたよね
(今更?)
特に衝撃的だったのは「いないいないばあ」の
ことちゃん卒業とゆうなちゃんの登場
、
そして・・・♪ぐるぐるどっか~んの終了と新しい歌と踊りの数々・・・
ことちゃんは、ぴょろたがベビのときから
お世話になっていたので、彼女が変わるということでも
ぽんよりにすればすごい衝撃でしたが・・・
そうだよね~
ことちゃんも成長しているんだもんね~
あとは、シャキーンのお人形さんが成長したり
(これってあやめちゃんも来年あたり卒業??とか
ちょっとびくついているぽんよりとぽんよりダンナ)
クインテットが平日は姿を消して、フックブックローになったとか
そして、おかあさんといっしょのキャラクター変更とか
おかあさんといっしょに関しては、
スプー一団→ライゴー
一団→そして新シリーズ
とぴょろたはなんか頻繁にキャラ変更に遭遇しているんですが
我が家の子供たち(特にぴょろた)の反応は、というと・・・
ぴょろた、ゆうなちゃん大好き
っていうか、女性として好き?(恋??)
♪だんごむし、だんごむし~ って散歩しながらでも歌ってます
ぴょろたよ、君こそ「いないいないばあ」を見るのを卒業せねばならないのでは・・・?
かつてないテンションで釘付けで見てます
フックブックローもすごいお気に入りらしい
ただ、プート大好きだったぴょろたにとっては
おかあさんといっしょのキャラ変更は、番組の魅力を低下させたようです。
人形劇始まったらプラレール遊び始まります
一番はまっている「みいつけた!」に関してはほぼ変わっていないので
そこは影響全くありません
ゆっとんは・・・全然気にしてません
彼はNHK教育がかかっていればなんでもいいのです。
・・・「高校数学」とか、「将棋」とかでも・・・(シブイ)
でも、特におかあさんといっしょの人形キャラって子供に大きな影響があるのでは?
ぽんよりなんか今でも覚えてます
ぽんよりの時代は「にこにこぷん」でした~
ちょっと成長して、フリーザ様の声がぽろり
と一緒だった時は
衝撃を受けましたけど・・・(声優さんいっしょですよね?)
(フックブックローでも声あてられてますね~)
・・・それにしても・・・
やっぱりシャキーンのあやめちゃん
は今年で終わりなんだろうか
シャキーンは子供たちよりも、我が家はパパママがはまっているので
(パパなんか、中国で「シャキーン・ザ・ナイト」を欠かさず見ていたはまりっぷり)
あやめちゃんは某水のCMに出てたときから気になるキャラだったので、
今後、彼女はどの路線で活躍しようと思っているのか、は
気になるところでもあります。
やっぱし・・・バラドル系?