3日ほど前からゆっとんの様子が急に変わりました顔*


① 昼前~夕方の間に決まって3時間ほど熟睡zz*

  それも幼稚園のお迎えにぴったりあわせて寝てくれて、

  ぴょろたが騒ぐと起きるというご様子


② 朝、すごくご機嫌ニコちゃん*

  だいたい朝はパパの担当(ママは夜の授乳で疲れて熟睡中のため)

  それが、ママの目覚ましとほぼ同時に起きて

  ちょろっと母乳かミルクを飲んだら幼稚園見送り直前までは

  超ご機嫌です顔・♪(改良版)


③ 首すわり90%完了??

  かなり首が強くなりました。立て抱っこもらくちん。

  で、本人もひざの上に座りたがったり、ソファーのふかふか部分を

  背もたれにして座ったりするとご機嫌です

  なんか、テレビも観たりしている??(ように見える??)


④ 朝と夜、起床と就寝時間がほぼ一定

  朝は6~7時に起床、夜は8~10時に安らかに寝ます

  今まではギャン泣きで疲れて寝るって感じだったので、

  急変ぶりに戸惑います、ママ


⑤ 授乳回数激減、授乳量激減

  なんか、今までが多すぎたのか、半分ぐらいになった気がします。

  というのも、今までは哺乳瓶の消毒が日に3~4回あったんですが、

  ここ数日は2回。

  哺乳瓶も多めに用意していたんですが、たくさん消毒済みのストックが

  ある感じになってきました


⑥ ゆびすい(ただし人差し指かこぶし)で寝付く

  これをはじめてくれると楽です。気がついたら寝てたりします。


・・・まだ完全に抜けてはいないと思うんですが、

いわゆる「たそがれ泣き」の時期から抜けようとしているんでしょうか・・・


ぴょろたのときも悩まされた「たそがれ泣き」

一人目だったんで、買い物がてら散歩に連れ出して乗り切ってたんですが、

二人目のゆっとんはそれができず、

さらに夕食の準備と重なって放置状態にしてました

(・・・だから夜はつかれきって寝るという状態だったんですけど)


すごく楽に感じますピース*


首が強くなって、見える範囲も広がって、興味対象も増えてるだろうし、

この数日の変化のおかげでママは随分楽になっています


・・・ずっと続けばいいけど