
本文はここから
ぽんよりは、一緒に歩いている人によって立ち位置を
ぽんよりは、一緒に歩いている人によって立ち位置を
無意識に使い分けているかもしれません。
① 息子ぴょろた

多くのパパさん、ママさんがそうだと思いますが、
子供が壁側になるように、あるいは車道側にならないように歩きます。
でもこれが結構難しい・・・

特に今は右手を負傷しているので、私の個人的な願望で言うと、
右手で手をつなぐのはリスキーなんです・・・
突然、ぐいっと手をひっぱられることもしばしばですから

② 友人達
1対1の場合は相手に合わせます。
でもあえて自分が選ぶのならば相手の左側につきます。
右側に顔を向ける方が向けやすいんです、なぜか。
複数友人がいる場合は友人達の後ろにつきます。
なんか3人以上横に並んで歩くのはマナー違反な気がするのです・・・
(考えすぎ?)
3人なら私一人後ろについちゃうことになりますが、
4人いれば、誰かが私の横についてくれるでしょう

③ ダンナさん
ダンナさんの左側につきます。
ぴょろたがいれば、ぴょろたの手が空いている方の手をつないで
3人並びます。
この場合は、前述の「3人以上横に並ぶとマナー違反」は適用しません

ただ、うちの近所の歩道、狭いんですよね

その場合は、ダンナさんにぴょろたをお任せします

ダンナさんと二人なら左側につきます。
今はそんなこともほとんどありませんが

手をつなぐとき、私は右手でつなぐほうがなんか居心地良かったので・・・
その延長だと思います。
④ 会社関係
働いていたときは、一緒に歩く人は上司か先輩、ということが多かったので
なんか横に並んで歩くのは嫌な感じがしてました

よく通り過ぎる他部署の人に言われたんですけど
「一歩下がってついて歩いてるんやな~、貞淑な妻のようや~
」

・・・確かにそんな感じかも。
早歩きの上司・先輩だと、自然と私は小走りで追いかけないといけないですし。
でも、一度言われたのが、上司のすぐ後ろを歩いていたら
「ドラクエみたい」って言われました・・・


トコトコ



