年の差カップル、何歳差までOK? ブログネタ:年の差カップル、何歳差までOK? 参加中

私自身、10歳の年の差夫婦でございます・・・得意げ

世間が、「年の差婚フィーバーひらめき電球」(?)に湧く少し前に
年の差婚したわけですが、

友人からは「時代の先端いってたわけだね☆」なんて
なんともうれしい言葉を頂くようになりました・・・

正直、うれしいのかどうか・・・?あせる

自身の「気の強い」性格のおかげで、まず、同級生からは

「友達としてはおもしろいけど、恋人としては無理!」
とか言われてまして、
実際、私自身、同い年の男の子は幼く見えてました。

そして、弟が年子だった関係もあって、
年下=弟以下の年齢になっちゃうわけです。
なんか・・・弟より年下の恋人って犯罪(・・・)な気がしていました。
大げさ・・・ガーン

ということで、自然と年上男性を好きになっていくわけですが、
10歳の年の差が私としては限界です。

それ以上離れると、長く暮らす上での「ジェネレーションギャップ」
避けられないものになりそうで・・・

男性が年上の年の差カップルは、
「引っ張っていってくれそうドキドキ」とか「頼りがいがあるラブラブ」とか・・・
仕事に疲れてこの不況でしなびていく同世代男子に哀しさを感じる
仕事に疲れた女子の皆様にとっては
いいことづくめに見えるかもしれませんが・・・

結局は、その男性自身の性格ですよ☆
経験者が語ります眼 目

男性は基本、女性に母性を求める気がします・・・
だから年の差関係なく、辛いときに助けて欲しいとか、
甘えさせて欲しいとかいう考えは少なからずあると思います。

友人が5歳年上の彼氏が甘えてくるから、情けなくなって別れたって言ってましたが、
10歳年の差あったって甘えてきます。

「年の差」に女性側の一方的な「安定して強い男性像」を置いてしまうと、
うまくいかない気がします。

確かに、経済的には同世代より10年上のキャリアと経済力がありますので、
安定感はあります。
でもそのぶん10年早く稼ぎがなくなります・・・

あと、性格っていうのは年齢が上だから良くなっていくというものでもなく、
性格悪い男は年とっても悪い
(参考:元勤務先の新人研修時の先輩・今も性格のせいで未婚)

だから、これには年齢関係ありません。

そして、年下の彼女は可愛がってもらえる、というのは・・・
期間限定で正解かもしれません。
やっぱりこれも彼の性格によります目

・・・とひととおり「年の差」の経験者の一意見をご紹介したうえで、
じゃあ、私は「年の差結婚」を否定するかどうか・・・

しません!(断言)

でも、結婚4年目で振り返ると、やっぱり決定打は「年の差」ではなく、
主人本人の性格だったり価値観だったりします。

多分、主人なら同じ年齢だとしても、出会っていれば同じ経過を辿って
結婚したんじゃないかと思います。

主人が聞いたら号泣して喜びそうです汗
今まで同世代の人しか興味がなかった人が、年齢を広げてパートナーを探す
という意味では、絶対価値ありだと思いますよ☆