
20代後半ともなるとみんな立場が違って、それぞれ話題にしたいことが
違ってきて盛り上がらないこともあります。
私の場合、高校時代からの友人5人組。
私:子持ちの現在専業主婦、主な話題は子育てとダンナの愚痴
Sちゃん:新婚さんなので、旅行の予定とかおすすめスポットの紹介。
Aちゃん:ワーキングウーマン。彼氏とは遠恋なので恋愛話は少ない。
転勤控えて仕事の愚痴多い。
Uちゃん:結婚2年目。ダンナさんと休日があわないのと、
早くも親の介護問題が課題となってきて悩み多い。
Yちゃん:ワーキングウーマンだけどほぼ定時帰りなので、
平日夕方からはジムやエステ、ヨガ通い。
ダイエット・美容情報中心。
5人寄ると、Sちゃんのおのろけ話、Aちゃんの仕事の愚痴、Yちゃんの美容情報、
間を置いてUちゃんの介護問題の悩み、で最後に私が子育ての苦労話と
結婚の理想と現実について語る・・・って感じです。
高校時代は環境も知り合いも同じ、行動範囲も同じで
何を話しても気持ちを共有できた、という関係でしたが、
立場がみんなそれぞれ違って、
正直、「わからん
」と思うこともあるんですが、

みんな立場が違う友人からアドバイスを得たかったりするんですよね。
今でもそれぞれ担当(?)の話題がたまってきたところで
定期的に会って話しし合ってます。
立場が変わって話題が合わなくても、疎遠になることなく
今でも仲良くできるのは、理想的ですね。