おはようございますおねがいおねがい

神奈川東京を中心に活動をしております。
理想のお部屋コーディネーターの鈴木達子と申します✨✨


わたくし事ですが
20代のころから「人の心理や感情、人の心と体の関係」について
興味があり、現在も様々なセミナーに出たり
セッションを受けたりして
勉強をしています🍀

   

皆様も日頃の生活の中で



今日はなんだか「やる気がおきないなショボーン」「悩みが頭から離れないガーン」「なんだかイライラするプンプン
なんていう日も
多々あるかと思います🍀






今日は「やる気が起きなくなるなる理由🍀」






について書いてみました。


人は
●嫌な事が続いた時
●思い通りにいっていない時
●せっかく頑張っていたのに誰かに妨げられた時
●燃え尽きた時




↓↓↓
★もう疲れた
★やっても仕方ない
★今日はなんだかやる気がしない
★どうせ認められない
★もうやりつくした
★体が動かない


等々、、、、
何らかの




自分以外の誰か(人からの) 
言動や態度によって   

「やる気がなくなってしまうショボーン


事も多いのでないでしょうか?

↓↓↓

出来る事なら「やる気」を持続させたい
毎日よい気分でいたい🎵口笛
幸せな気分でいたい照れ照れラブ



と思いますよねウインクニコニコニコニコニコニコ


   


常日頃
廻りの方の話を聞いていて
そして私自身も感じている事なのですが


「やる気がおきない理由」
「やる気が起きなくなる理由」



●人に合わせ過ぎている
●人によい顔をしすぎて疲れてしまっている
●人の為と思って動き過ぎている

時なのではないでしょうか?


勿論それが自分にとって心地よくて
ご自身が納得してやっているのでしたら
心は納得し、満足な状態なのかと思います🍀


↓↓↓



「人の為」の前に「まず自分自身の状態がどうか?」
「自分がどうしたいのか?」
を考える事が
エネルギーを保てるポイントかと思います😃💡



↓↓↓
どうしてそれをやりたいのか?
(例えばお金の為に、人とうまくやらたいから
豊かになりたいから等)


どうして家族の為にそこまで頑張るのか?


↓↓↓

原点は自分の動機なのかと思います。


↓↓↓

「やる気」を保つ為に

モチベーション⏩動機を見つめ直す


↓↓↓
まずは自分の為に





自分の為と思うのは自己愛とはまた違い
自己コントロールなのかと思います😃💡



自分の状態(メンタル、体の状態を)
良い状態に保つことが出来たら

周りの方もきっと

幸せです😊😊😊😊


↓↓↓↓

●人に合わせ過ぎない
●良い顔しすぎない
●まずは自分の為と思って行動する
(そのうちに自他共にのバランスがとれて来るかと思います)



「自分本意に言ってみる、やってみる❗❗」


事を

心においてみてはいかがでしょうか?
エネルギーが持続出来ますよ!




そして
「やる気」がなくなってしまった時は
自分の好きなことをしたり
好きな人とあったり
ゆっくり景色を眺めたりと


「嫌」な事にフォーカス
しない事をお薦めいたします🍀



↓↓
ちなみに話は少し飛びますが

わたくしは
(エネルギーを奪われるので)
会社の上司の話は
必要最低限
しか聞かないようにしていましたおねがいおねがい(笑)




皆様の暮らしがより豊かになりますように✨✨
理想のお部屋コーディネーター✨
            鈴木達子