TAKABOCCHI ! 11/25撮影 | 写楽のブログ

写楽のブログ

写真大好き!お出かけ大好き!の写真日記
ここに掲載されている画像の著作権は
s-y-a-r-a-k-uに、モデルの方の肖像権
は本人及び所属事務所に属します。
画像の二次使用・転載、直リンク等はご遠慮
下さい。

 

 

11/25  5:47  長野県塩尻市高ボッチ高原にて

Nikon D800E + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED

 

 

先月撮った高ボッチの画像からアップしておきます。

 

この日は見晴らしの丘でのファーストショットでもありました。高ボッチ高原、富士山諏訪湖側

(南東方面)の撮影スポットはこれで4カ所有るのかな。北から、高ボッチ山山頂付近・カメラマン向けに作られた展望所・石碑から下った遊歩道・そしてこの見晴らしの丘です。4~5年前

までは、必ずカメラマン向けに作られた展望所で撮っていましたが、最近はその場所が一番

込み合う(車から三脚を立てる場所までの距離が一番近くて便利な為)ので場所取りも出来ず

他の場所で撮るようになりました。余談ですが、5年ほど前にカメラマン向けに作られた展望所に場所取りの意味で三脚を置いて少しの間(車に乗って)その場を離れたところ、三脚の

盗難に遭ったことがあります。しかも僕と同じく場所取りで三脚を置いていた他の方も1名、

盗られていました!嫌ですね!人気スポットにつきまとう、悪い一例であります。他、静岡の

大渕で富士山撮影をしていた時、隣で撮っていたカメラマンさんから三ツ峠でも盗難が多い、

という事を聞いたことがあります。全くもって残念な話であります。その泥棒さんというのは、

カメラを趣味にしている人なのでしょうか。そうだとしたら非常に悲しい話です。同じカメラマン

でしたら、盗られた人の気持ちも分かるはずですから。・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2:09~約20分連続撮影、43画像を比較明合成

 

 

夜のうちは画像のように富士山付近は暈雲が出ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6:02 10画像をパノラマ合成

 

 

 

高ボッチや池のくるみ(霧ヶ峰高原)の構図で、八ヶ岳~南アルプスまでフレームに入れようと

すると、横長になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5:45 撮影

 

明けの明星、金星を入れて、パシャリ!(^^)

 

 

 

この日の撮影では朝焼けの始まるのは遅かったので、焼けるかどうか心配していました。

5時半を過ぎてようやく焼けてきて良かったです!

 

 

今日の更新は以上です。