4/14 6:57 長野県中川村大草城址公園にて
Nikon D800E + Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
先週金曜の朝の中川村でのSAKURAPHOTOです。
こんなに立派な粒ぞろいな桜が植えてある公園も珍しいのでは!と感じました。
公園の中でも朝陽を浴びやすい位置にあった江戸彼岸桜。江戸彼岸桜とは、昔の野生の
桜を指すものだと思っていましたが、そうでもないようですね。植栽されてこの位置に有る
ことは間違いありませんね。
この14日の頃で満開寸前だったのかな!?見事でした。花びらが全く落ちていない状況でした。
思ったほど、西側は抜けていなく、中央アルプスが見え隠れすます。(^^)というより、カメラ
マンという立場なら自分でお立ち台(脚立)をつくるべきですね。でもこの場合はちょっと難し
いかも。
公園の高台から駐車場に下った場所にもこんな風に綺麗な桜が・・・・。
4/14 11:33 飯田市最後塚にて
14日は、吉瀬の枝垂れ→安富桜→杵原学校→吉瀬再び→大草城址公園→上記飯田市内の
最後塚の順で移動しました。
最後塚の桜は国道153号からちょっと脇に入った場所で、淡い白っぽいさくら色の花びらを
付けていました。周囲は民家が立ち並んでいる場所にこの塚がポツン!と有りました。
次回更新は、安富桜を予定します。