寒い日が続きますね! 

体が硬くなりやすく、

ケガにもつながりやすい時期ですよね。


ということで、

1月のリトミックは

斉藤公子先生の

『体の発達を目的にしたリズム遊び』

を多めに取り入れて行いました✨


「うさぎ」「うま」「とんぼ」「時計」

など、曲に合わせながら、

目的を持った動きを促します😊


特に「汽車」の動きでは、

⚫︎音に合わせてゆっくり→はやく

 最後には、手をついてからのスライディング!


この「手を先について🫱」というところがポイント‼️

これができないと、頭から転んで

大きなケガにつながることも…





保育士時代は、

保育園でも、発達がゆっくりなお子さんが通園してくる園でも

この斉藤公子先生の「リズム遊び」は

毎週くり返し行っていて、

発達にとても影響を与えてくれるでした😊








ママさんもとても協力してくださり、

「たくさん体を動かせてよかった☺️」

と言ってくださる方も…✨


また行ってみたいと思いました☺️






製作では、

「うさぎさん 大きくな〜れ✨」

を作りました!


2歳児のお子さんはふくらませるのに夢中!

ベビーちゃんは紙コップがオモチャ✨

それぞれの成長に合わせて楽しんでいます☺️






集まったメンバーの月齢やその日の様子によって

同じ大きな布を使った活動でも

内容を変えたりしています





バルーン、フルート演奏、みんなで合奏


といつもの流れをだんだんわかってきて、

期待してくれるお子さんも♪


楽しい時間をありがとうございました😊




2月は16日.23日となります


ベルお申し込みフォームはこちらベル

 たんぽぽの会 イベント申し込みフォーム

皆さんからのお申込みをお待ちしてますねー音譜
 

さがみはらたんぽぽの会では
イベントのお知らせなどを公式LINEにてお知らせしています。

よかったら友達追加してくださいね

 

友だち追加



楽しみにお待ちしてまーす😊






❤︎❤︎❤︎【講師紹介】❤︎❤︎❤︎