6月のリトミック、開催しました😊


キャンセルありつつ、8組と9組の参加でした❣️





お返事の歌 の後は、一人一人でお返事!


2歳のお友達は元気に「はーい✋」

赤ちゃんお友達は、ママも「はーい✋」


一人一人回るので時間もかかるのですが、

お名前や、月齢をお聞きしたりしながら、

「大きくなったね〜☺️💕」

と、みんなで成長を分かち合える時間に

なっているように感じます。


私にとっては、楽しみな時間です😊




季節の歌、ふれあい遊び


などを進めていると、この時の会のお子さんは、

ハイハイでどんどん動いていく子が多かったので、

急遽、みんなで「お馬さん」のリズム遊びを‼️


斉藤公子先生のリズム遊びの中で行われているものを、

ママさんも一緒に体験してもらいました!

ママも体を動かそう〜✋‼️と




シーツブランコも行ったのですが、

15日と、17日では、全然反応が違っていて、

やっぱり子どもの個性って素敵だな💕

と感じた時間でした!


15日のお子さんは、最初泣いても喜んでいるお子さんが多かったので、カラーの布を入れて

一緒にユラユラ〜。

触覚を刺激する遊びも取り入れました。


17日のお子さんは、

なんと!泣き声多数‼️

無理をせず、早々に次へ行きました!(笑)

寝転がるのが抵抗があったかな?

今度は座ったバージョンもやってみまーす💕





お散歩へ出発❣️


ワン、チュ、モー、のリズムに合わせて

歩くのにも慣れてきたようで、

抱っこだったお子さんが歩いて参加するようになったり、ママさんも頭と体を使っていっぱい動いていただきました😊



途中で、嵐の音がしたら、

紐で作った島へ避難‼️


キラキラと晴れた音がしたら、

高い高い〜❣️や、喜びの舞✨をそれぞれにやっていただきました!


もう、その時のお子さん達の顔😆

サイコーです👍


ママとのスキンシップは

やっぱり大好きだね😘






製作では、少し早かったのですが、

「七夕飾り」を作りました♪


すずらんテープの吹き流しは、

簡単にビリビリできるので、 お子さんと楽しんで付けていただきました!


顔を書いたり、

シールでキラキラをつけたり…。


お願い事を書いてる方もいましたよ〜✨





楽器遊びもそれぞれに楽しんで、

たくさんの楽器に触れました♪





帰る頃にも、笑顔を見せてくれるお子さま!

終わったら眠くなって抱っこ〜なお子さま!


そんなそれぞれのお見送りの時に見せてくれた、

カッコいい&可愛いポーズをパチリ📷😍



子どもとの時間がゆっくりとれて

楽しかったです♪

と言ってくださるママさん達。


とても嬉しい言葉です💕



お子さんの為のリトミックでもありますが、

なにより、

忙しい日常で、家事もある中、

なかなか、


向き合う時間、

笑い合える時間、


って、意識しないと作れなかったりもしますよね。


そんな日常のほんの一コマに、

たんぽぽの会での、

「楽しかったね😊💕😘」

と笑い合える瞬間があったら…


スタッフ一同、とても嬉しく思います😊



ママが笑うと、子どもも笑う☺️💕

子どもが笑うとわママも笑う☺️💕



幸せの溢れる時間を、

一緒に過ごさせていただいてるこの時間に、

私自身も感謝💕です😊




来月は、

仕事復帰して保育園に入るために、

たんぽぽの会に来られない😢

というママさんからのご要望の声にお答えしまして、

土曜日も開催予定です!


9月、12月にも、土曜日を入れてありますので、

お仕事されてる方でも、

よかったら、遊びに来てくださいね😊

お待ちしております!



7月は


3日(土)と、29日(木)


開催予定です(^^)