ふれあい遊びでは、
お母さんに触れてもらって、ご機嫌なスマイル🥰
最後にギュー💕っと「大好き〜」をする遊びを
多く入れていますが、
何回か参加された方々は「お!来るな!」とわかった感じで「ギュー💕」をやっている姿は素敵です〜✨
お散歩しながら、
⚫︎ねずみ→速い ⚫︎いぬ→普通 ⚫︎うし→遅い
になって、リズムに合わせて歩いてみる、
というのをよくやっています。
そこに、「じゃあ、遊園地へ行こう〜🎡」と、
⚫︎コーヒーカップの音 → グルグルまわる
⚫︎ジェットコースターの音 → 高い高い
⚫︎フライングカーペットの音 → お子さんを横にユラユラ
と、更に3つの音を加えて、お散歩スタート!
子ども達は、ママにやってもらえる動きに、
キャッキャッと大喜び😆💕
ママは筋トレかなぁ😅
アンケートに
「私が音に合わせて動くのが意外にできなくてビックリしました😳💦」
との言葉が…。
ママさんの脳トレにもなったかなぁ〜☺️⁉️
フープでは、電車に乗ってお出かけ🚃
ピアノの音を聞いて、
速くなったり、遅くなったり、バックしたり…
歩ける子はママと乗ったり、
自由に自分の電車を楽しんだり☺️
あんよがまだのお子さんは、
ママのお膝で出発進行〜❗️
それぞれのできる方法で、
音を聴いて反応する、
という体験を楽しんでいます☺️
アンケートをとると、
一番人気なのが「布を使った遊び」です😊
この日は、ママさんにフワッと持ち上げていただいて大布のトンネル〜
ふわふわトンネルの中で、
お友達とふれあう姿が可愛い〜🥰
製作では「ぴょんぴょんうさぎ」を作って遊びました😊
上のカップにゴムがあるので、
乗せて、手を離すと
ぴょんぴょん‼️
シールは、
下の台紙を半分折って
取りやすくしてあげる方法をお伝えすると、
それまでぐしゃぐしゃしていた子が、
自分で取るようになった姿に、ママさん感激❣️
そんな工夫や、
発達に合わせて「できた‼️」
の経験のヒントをお伝えしながら、進めています😊




