5月午後ベビマ開催いたしました*


午後のベビマには初参加の方1組、再参加の方3組、計4組のみなさんのご参加でした*




いつものように身体遊びをしてマッサージタイムへ*


この日はマッサージ中とーーーっても静かな雰囲気照れ


赤ちゃんとママが向き合って穏やかな時間はいいですね*


ついつい、うとうととお昼寝したくなる雰囲気でした照れ




マッサージ後のおしゃべりタイムではみなさんの自己紹介や最近のお話をしています*


場所見知りや人見知りがはじまって…というお話もありましたね*


赤ちゃんが成長していく中で何度か人見知りの時期がありますね。


お母さん以外の人、場所は泣いてしまう。


お母さんの姿が見えないとどこまでも追ってくる。


など人見知り、場所見知り、後追い…


そして、あったりなかったり個人差は幅広いですね。


原因は…と言われると、また これっ というのはないんですよね。


ただこれくらいの時期によくあること


という感じかな照れ


でもその子にその感情が現れたとしたらとっても大切で必要な発達過程なんですよね。


いろんなことがわかるようになってきて、比べるようになってきて、安心できる場所をちゃんと知っていて…


私たち大人も赤ちゃんだった時があって、自分もきっと経験済みなはずなのに赤ちゃんって不思議だし、わからないし、天才だなっていつも思いますおねがい


この日も場所見知りで泣いてしまった子がいて、


でもお母さんは安心する声をたくさんかけてあげたり、抱っこしてぎゅっとしていて*


そういう関係性で大きく豊かに育っていくんだなぁってみていて感じました*


「大丈夫、ここにいるよ」


ってその繰り返しでどんどん世界は広がっていくんですね。

安心を確認しながら進んでいくパワーをだせるんですよね*


たんぽぽの会はみんな赤ちゃんを育ててる同志です*たくさん泣いてしまっても大丈夫です*



その時にできること、赤ちゃん最優先でいていただけるのが私たちも願ってることです*


そして何よりチューいつも言いますがチュー


赤ちゃんをどーんと受け止められるお母さんの調整も大事にしてくださいね*チューチューチュー


ちょっと疲れたなぁっておもったら、こういう場所にきておしゃべりしたり、相模原市は産後ケア事業も始まりましたので利用するなどママの元気も忘れずにですウインク



なんだか雨が多くなりもしや梅雨入りか…と思われる毎日。。。

なかなかお出かけできない時期なのでぜひ遊びにいらして触れ合いを楽しんでみてください♪


今月もご参加くださりありがとうございました照れ

また来月もお待ちしておりますウインクウインクウインク 





おまけ…照れ

ベビマ以外の日はせっせと趣味の畑です*

子ども達が少し大きくなりましたので

私は野菜達が発芽し赤ちゃんのような双葉にきゅんきゅんしてますラブ


これはピーマンです*


思う通りにいかず心配ばかりして野菜それぞれの成長を日々楽しんでいる片桐でしたチュー