皆さん、こんにちは!

 

4月16日(金)に骨盤体操教室を開催しました!キラキラ

この日は7組の方が参加されました。おねがい

 

image

 

肩こり、腰痛、首痛、背中痛、手首痛、めまいなど、皆さん、色んな症状が出てましたねー。

 

痛みを我慢しながら家事や育児をやるのはつらいですよね。ショボーン

 

もっとラクに、痛みなく動ける体になるためには、

まずは肩甲骨や股関節、骨盤などの、今動きにくくなっているところがよく動くようになること、

そして、下がってしまったお尻と胸を上げるアップことが大事なんです。

 

いわいる「悪い姿勢」になっているのをなんとかしないといけないんですよねー。

 

だからといって、無理に胸を張ったり腰を反らせたりするのとは違いますからね。

 

 

ここでやっている体操は地味な動きのものも多いですが、やれば体が整っていきます。

 

体操後は、痛みが改善したり、胸やお尻が上がって、皆さん自然に、ラクに、いい姿勢になれますよね。おねがい

 

家事や育児の合間にできることや、日常の体の使い方などもお伝えしています。

ぜひ、家でもやってみてくださいね!

 

 

体がラクなら、心もラク音譜

育児をもっとラク楽しくやるためにも、体操を活用して、しなやかで軽やかに動ける体になりましょうービックリマーク

 


こちらは前回3月22日の様子。

 

 

 

 

 

体操終了後、希望される皆さんで 「兵児帯でのおんぶのやり方」を体験しました。

 

 

 

 

 

おんぶしてたら赤ちゃんがそのまま寝ちゃいましたー。

超可愛い〜ラブラブ

 

兵児帯のおんぶは、赤ちゃんが軽くて、腰や背中もラクなんですよ。

しかも、↑こんな風に勝手に寝てくれたりします。

 

赤ちゃんがぐずる時間でも、家事が一気にはかどりますよー!

体験してみたい方は、遠慮なくリクエストしてくださいね!

 

 

以前おんぶについて書いた記事があるので、よかったら参考にしてください。

 

 

 

 

なお、次回の骨盤体操教室は4月27日(火)です。

リピート参加が多くなっていますので、参加したい方はお早めにお申し込みくださいね!

 

 

ベルお申し込みはこちらベル

 

 

 


 

 

【参加者アンケートより】

 

■体操後はすごく体が楽になりました。姿勢も良くなって視線が上がった気がします。(Tさん)

■骨盤体操が終わるといつも背筋が自然にピッとして気持ちもすっきりします。(Aさん)

■胸が開いて気持ちよかったです。呼吸しやすくなりました。(Aさん)

 

 

今後緊急事態宣言が発令されると、またお休みになるかもしれませんよね。

参加できるうちに参加して、お母さん同士でどんどんつながってくださいね!

 

 

さがみはらたんぽぽの会の公式LINEがです!

イベントのお知らせなどが届きますので、

よかったら友達追加してくださいね♪

 
友だち追加