皆さん、こんにちは!
10月19日(月)、ベビマ午前の部を開催しました
先月は骨盤体操とベビマのコラボ企画で行ったので、今回が通常のベビマクラスのスタートです~~!
少し肌寒くはありましたが、6組の方々とお会いできました
嬉しい~~
こんなご時世なので体温チェックや
手指の消毒確認、諸々、
確認しながら、受付させていただいております
皆様にはご協力いただき、
どうもありがとうございました!
受付と同時に、お子様へパッチテストし、
その時間を利用してスタッフ~皆さんの
自己紹介タイム
その後、簡単なベビマの説明や手遊びをしてから
いよいよ!お子さんの洋服を脱がせて、
オイルマッサージの始まりです~
⬇️写真は手遊び中のもの
10月ではありますが、以外と乾燥は
始まっているので
オイルはたっぷりと使って下さいね、
とお伝えしました。
余談ですが、ウチの娘が3~4歳の時は、
10月から寝る前のオイルマッサージで
スキンケアをすると、
冬の乾燥対策がスムーズでした
そして昨今では、私たちもアルコール消毒や
手洗いを頻繁に行うので、
寒くなる前に、早めに手のスキンケアを
始めた方が
乾燥を防げるように思います
さて、裸ん坊になってからは、
ヌルヌルスベスベの
オイルマッサージタイム
お子さんはお歌が大好きなので、
お肌に触れながら、手技にあわせて歌うと、
お子さんはとても喜ぶと思います
今日は、
「ぞうきんの歌」
「もも、リンゴ、バナナ、パイナップル」
「フランスパン」
「パン屋さん」
の歌に合わせて、マッサージをしていきました
是非、ご自宅でも試してみてくださいね
マッサージ後は、体重測定や、
みんなで楽しい
「おしゃべりタイム」
↑じつはこれがメインだったりして
今回は、離乳食のお話がでましたね。
お子さんが食べてくれなくて、
なかなか進まない~~!とか
そんな時に、先輩ママから、
「慌てなくても大丈夫!」
という話を聞けたりすると
ホッとしますよね~~!!うんうん。
また、コロナ禍でのお産を体験された
ママさんもいらしたので、
そのお話も伺いました。
母親学級も中止になったり、
立ち会い出産もできずに、
お買い物もお店が閉まっていて
苦労されたとか・・
いろいろと、大変な時期でしたよね、
ホント・・・。
そんな中、逆に産後ご主人がリモートで
ご自宅にいて、
育休取ってくれたみたい!
という声もあったりして。
なるほど、そんな面もあったんだ、と思ったり、
またまた反対に、
パパが居るとお昼ご飯が大変~~
という声でみんなで笑い合ったり
いろんなお話しができて、
と~~っても嬉しかったです
最後に集合写真を撮って、終了となりました
たんぽぽの会のベビマ午前の部は、
和城(助産師)、久野(たいわ士)
で担当していきますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします