7月1日(水)ミニリトミック&おしゃべり会を開催しました


初めましての方、リピートの方。

またまた可愛い笑顔にお会いできて

嬉しかったですキラキララブラブ




「おへんじのうた」では、青い音感ベルに、

画面の向こうから ママと一緒に「♬トントントン♬」

可愛いお返事「はーい爆笑」も聞こえました!





ふれあい遊びでは、

今回は「わらべうた」もやってみました。


「一本橋コチョコチョ」に始まり、

「ぎっこ ばっこ…」では、

ママのおひざにユラユラからの ドーンゲラゲラ

を楽しんだり。


わらべうたは、最後がコチョコチョのものも多いので、子ども達は大喜びですよねドキドキ


布を使った「わらべうた」もご紹介!

「ぼうず ぼうず…」などでは、

顔を拭いてあげたい時に、ただ拭くだけでなく、

こんな歌を歌いながら拭いてあげると、

楽しくなりますよね〜音譜  

なんてお声がけもしながら、ゴシゴシ〜ビックリマーク



ピアノに合わせて、

いろんな動物さんに変身してお散歩したりもしました照れ




簡単製作 第2弾  「ウサギさん風船🐰」


ビニール袋と、セロテープでお耳を作り、

お目目を描いて…


中に入れる紙には、好きなマーク♡などを描いて、

その中を塗り塗り…。


「♬塗れ塗れ色ぬれ…♬」

のお歌に合わせて塗り塗り〜。

曲が止まったら、ストップ❗️


曲が始まったら、また塗り塗りして、

止まったら、ストップ❗️


な〜んて感じで進めていると…

塗る事に目覚めたかのように夢中になる男の子ひらめき電球

「朝、5時起きだったもので…zzzぐぅぐぅ」と眠りにつく女の子。

それぞれのペースで完成させていきました〜




「風船のうた」のペープサートを見たり〜


「さんぽ」の歌を歌いながら 

持ってる楽器でパチパチしたり〜



ミニではありますが、

楽しい時間を過ごしましたドキドキ



おしゃべり会では、

離乳食についてのお話が出ました。


毎日の生活であり、

子どもの成長とも密接に関係しているだけに、

ママさんも気になる内容ですよね。


色々な角度からのお話をしながら、

新しい発見があったりひらめき電球

これで大丈夫なんだビックリマークと安心したり…。


おしゃべりするからこそわかる事もありますよねニコニコ



今月も、


ミニベビーマッサージ

ミニ骨盤体操

ミニリトミック


と合わせて、おしゃべり会も続けていきます。


助産師、整体師、保育士、たいわ士、リトミック講師、などなど、

日頃から、それぞれの立場で

お子さんとママさんのお手伝いをさせていただいているスタッフが、

みなさんとおしゃべりしたくてお待ちしておりますキラキラ

また、可愛い笑顔にたくさんお会いできますようにニコニコ音譜





……ドキドキ参加された方からいただいた感想ですドキドキ……



昨日はありがとうございました(^^)親子で楽しめました💕


また、ウサギの風船を作る遊びも自分では思いつかない発想で、さすがベテラン保育士さん!楽しかったです!


顔を拭きながらできる手遊びなんかも教えて下さって日常に取り入れやすくありがたいです⭐️

息子もニョキニョキ歯が出てきたのですが、

歯磨きが嫌いで毎回てこずってるので、

歯磨きの手遊びも、質問して教えてもらえばよかった〜!と思ってたところです笑


またぜひ参加させて下さい😊



…………


ありがとうございますキラキラ

ぜひお待ちしております!




7月のお申し込みフォームはこちら↓


https://forms.gle/MYoLtG4V5M8k3ymHA



子育てサークルたんぽぽの会の公式LINEができました!

ブログにアクセスしなくても、イベントのお知らせなどが届きますよ。
よかったら友達追加してくださいねー!


友だち追加