
うっかりして、講座中の写真を撮り忘れましたー!!ごめんなさい。
この日は2組参加されて、お子さんはどちらも1歳児でしたね。
1~2歳といえば、じっとしていないお年頃。
でも逆に、そういう時期だからこそ、オンラインがありがたいというご意見もありました。
移動がないですし、途中で泣いても騒いでも、マイクをオフにすればOK.
他のお母さん達に迷惑をかけるんじゃないかしらなんて気にしなくていいですからね。
実は、子育て中のお母さんにとって、オンライン講座いはメリットがいっぱいなのだなー、としみじみ。
この日は肩や、股関節の痛みについてご相談を受けましたが、毎日のことなので、お子さんを抱くときの姿勢に気をつけるだけでもずいぶん違いますよ。
この写真のように、縦抱きにして赤ちゃんの腰を支えたら、肩で持ち上げないで、腰に重みを乗せるようにするようにするのがコツでしたね!
抱き方のほか、お子さんを抱いたままできる体操や、お子さんを見ながらできる体操、ふだんの体の使い方や、授乳の姿勢などについてもお伝えしました。
育児で腕の負担が大きい分、体操や蒸しタオルもぜひ活用してくださいね!
おしゃべりタイムでは、食事の支度のときに邪魔しに来て困る、自我が強くなってきてどうすればいいのか、といったご相談も。
一緒に参加したスタッフから、いろんなアドバイスや体験談が聞けましたね!
終了後、嬉しい感想をいただきましたー。
自粛生活で外に出れず家族以外の人と会って会話もできず、ストレスが溜まっていたので、とても良い気分転換になりました。
動き回る娘もイヤイヤ期、好きじゃない料理はエンドレスで葛藤の毎日。。
皆さんからのアドバイスでヒントも沢山貰えて悩みに対しても肯定の言葉をもらえて、体も気持ちもすっと楽になりました!このタイミングでオンラインで参加できて良かったです」
みんなとおしゃべりするだけでも楽しいですよ!
ミニリトミックもミニベビマ例会もミニ骨盤体操教室も、皆さん気軽に参加してみてくださいね!
by 土手口明子 ブログ:「おせっかい整体師のひとりごと」